キャンプの持ち物リスト デビュー戦
こんばんわ
あっきー.です
今日は飲み会で若干グロッキーですが
更新しちゃいますよ~
先週の日曜日に近所のショッピングモールで
七夕の短冊を書けるコーナーがありまして
こーが書いたのはこれ
おとうさんといっぱいキャンプに行きたい
こーはなんて良い子なんだ!と思いました・・・が
息子よ、そこは
「家族みんなでキャンプに行きたい」
もしくは
「おかあさんもキャンプに来ますように」
がこのブログ的には正解なので
次回はそのへんよろしくお願いします
(大人の事情ってやつですね)
案の定
嫁には
「おとうさんとね~」と言われました
この願いが叶ってしまうと・・・ずっと父子キャンプですからねー
そんな父子キャンパーですがあくまでファミキャンを目指します
にほんブログ村
さて本題
●格安テントを購入して
●他の道具はレンタルして
なるべく購入品を減らした我が家
できるだけ持ち物を減らした結果(父子二人ですからね~)
我が家のデビュー戦の荷物はこんな感じでした
【衣】【食】【住】【遊】【虫】に分けてみました
結果
【衣】・・・問題ありませんでした。特にタオルは川で濡れたり、テント内で水をこぼしたり
朝テント内が若干結露していたので役に立ちました。
【食】・・・BBQコンロだけだと朝から火は起こせないので、
朝暖かいものが欲しかったのが反省点
【住】・・・薄いマットだけだと背中が痛かった
毛布だけだと少し寒かったので反省。
あと子供のイスがレンタルのだとちょっと座りにくい印象
ほかにはレンタルしたタープがカンタンタープだったので、
風で飛びそうになったのが印象にのこりました。
(しっかりペグダウンしたので、問題はありませんでしたが)
【遊】・・・花火用のろうそくが無かったので追加購入。
BBQコンロで焚き火もできました
キャンプ場のアクティビティも豊富にあったので問題なかったです。
【虫】・・・GWだと虫自体が少ないのでまったく問題なし
だいたいこんな感じでした。
一番の反省点は
テントで寝ることを甘く見ていました。
こーは大丈夫だったようですが、私は腰痛持ちなので次の日結構しんどかったです。
間に合わなかったのもあるのですが
コットもしくはエアベッドかインフレータブルマットの購入はやはり必須ですね
あとGWはやっぱり寒かったです。着込んだので大丈夫でしたけど、シェラフは欲しいですね
そしてやっぱり
おしゃれ感がまったくない
まぁ、これはぼちぼち頑張ります
こんな反省をして二戦目に向かうわけですが
まずはデビュー戦で行った
グリム冒険の森(滋賀県日野町)をレポしたいと思います
関連記事