秋キャンプに向けて 蜂対策を考える

あっきー.

2014年08月20日 22:21

こんばんわ
あっきー.です

盆休みが終わると一気に夏が終わった気がします
学生の頃は「24時間テレビが終わると夏休みが終わってしまう症候群」でした



さて
たまにはキャンプの事を書かないと(*´Д`)



我が家の次のキャンプは9月の三連休を予定していますが
未だにキャンプ場が決定していません

9月の中ぐらいですとまだまだ残暑が厳しいですよね
泳ぐつもりは無いのですが

川なんかで少し涼めるような所が良いかな~と思います



9月だと一応は秋ですが
この時期気を付けたいのは残暑と蜂でしょうか

我が家は虫嫌いが多いので
虫対策にはかなり力を入れているつもりです




夏から秋にかけてスズメバチやアシナガバチといった刺されたくない蜂が
活発になる時期と言われていますね




春先はウチのベランダの裏側に女王蜂一匹が巣を作っていたので殺虫剤で倒しましたが
この時期だとそうはいきません。
もし見かけて危険であれば専門家にたのみましょう

これは日常のお話ですね




蜂に対して一番は近づかない事です

しかしキャンプは自然にお邪魔するものなので
どうしても蜂などが近くにいる状況にはなってしまいますよね

特に怖いのがスズメバチ

まったくの素人なのでどこまで真実か解りませんが
なんとか未然に対策を打ちたいと思っていまして書いておきます



一般的にスズメバチは
黒くて動くものに攻撃しやすい
匂いに敏感で
香水や化粧品、汗の臭い、
ジュースなどの甘い汁にも寄って来やすい
と言われていますね



私の対策としては
服と帽子は黒っぽくないものを選んでいます。白が良いらしいです。
嫁は来ないので香水も化粧品の匂いは大丈夫ですね( ;∀;)
汗はなるべくタオルで拭いて、温泉に行くしかないですね
もちろんこれも虫対策です


蓋つきのマグですね(´▽`)
そしてもし蜂を見かけたら
「静かに逃げる」
これを子供と共に徹底したいと思います
慌てて動くと余計攻撃されると言われていますからね
手で払うとかはホントに危ないのでやめましょう
大声を上げるのも良くないらしいです
といっても咄嗟の場合、冷静に対処できるかはちょっと怪しいですけどね



もしもの時は・・・

一応私はコレを持っていますが・・・使うのも少し勇気が要ります

ハチ・アブ/強力噴射/殺虫剤/殺虫スプレー/虫駆除剤アース ハチ...
価格:976円(税込、送料別)





刺されてしまったら

ブヨ対策に買ったのですが紹介してなかったこれ


Dr.Hesselインセクトポイズンリムーバーですね

【すぐに使える割引クーポン(4種類)・最大1万円割引(8/31 23:59迄)...
価格:792円(税込、送料別)


多くのブロガーさんが紹介されているので今さら説明は不要かと思います

きゅぽんとやって遊んでみましたが
実際には使う機会が無いのが一番です



あとは
抗ヒスタミン軟膏やステロイド剤を用意しておけば万全でしょうか
もちろん刺されてしまったら病院直行します



もしも襲われて刺されてしまった後は
まずはその場から逃げないと他の蜂が来る可能性が高いらしいです



こんなところでしょうか


もちろんブヨや蚊、ヒルやダニなんかも怖いです
スズメバチは命に係わるのでしっかり対策しないといけませんね
特に一度刺された方はアナフィラキシーの可能性もありますから
ホントに注意が必要だと思います



巣や蜂に近寄らない
これが一番の対策方法でしょうかね

しかし、土の中に巣がある場合があるので誤って踏んでしまったら・・・
ほんとに怖いです

山や森で遊ぶのは楽しいのですが・・・安全第一で楽しみたいですね



他に良い対策があれば教えてください



あくまで素人の私が簡単に調べたことのまとめ記事です
すべてが正しいかどうかは解りませんので
内容の確実性などにつきましては一切保証できませんので
それに関しましてはご了承ください。

蝶のように舞い、蜂のようにポチっとお願いします(´▽`)

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ





あなたにおススメの記事
関連記事