2014年11月13日
夜はお菓子と焚き火と大人トークと 初心者だらけの会社の同僚とのキャンプ その3
こんばんわ
あっきー.です
最近めっきり二日に一回の更新ペースになってしまってます(*´Д`)
明日から一気に冷え込むらしいので、風邪など引かないよう温かめの服装の方が良さそうですね
さて
初心者だらけの会社の同僚とのキャンプレポも大詰め
良ければポチっとお願いします(´▽`)

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
料理バトルの評価と言う名の夜の宴会の終盤
スモークチキンと煮卵を試食してもらったところ、まずまず好評でした(´▽`)
そろそろトリックオアトリートでも・・・というところで
少し雨が強くなってしまい
仕方なく、仮装はあきらめつつもハロウィンタイムへ
子供達がお菓子に群がり・・・夕食後におやつフィーバータイム(*´Д`)
子供たちはこの時が一番盛り上がってました(´▽`)
落ち着いたところで、温泉組と居残り組に
私はちょっと呑んでたので、子供を二人連れて温泉に入れる自信が無かったので
シャワーで済ませました。ごめんよ子供達(/ω\)
余談ですが
すごくキレイにされているのでたまたまだと思いますが
シャワールームにちょっと大き目の虫が数匹いたので
二人が大騒ぎしちゃいました(笑)
温泉組の方は時間が遅くて、やぶっちゃの受付ギリギリだったそうです
なんとか入れたようで何よりですが、終了30分前だったようで
ゆったりとはできなかったらしく、二人を連れていってたらやばかった~
助かりました(*´Д`)
さて居残り組は
みんなの帰りを待ちつつも
ちょっと雨は降ってましたが、居残り組で焚き火を開始(´▽`)

初めてこのロッキーマウンテンのマシュマロを焼いてみました
とろける感が他のマシュマロよりすごいですね~
いつもは無印のチョコマシュマロなのですが、それも結構おすすめですよ!
ちなみに意外に美味しいのがイオンPBのトップバリュー100円マシュマロ
周りが糖衣されていて外カリ中トロ系になりやすいです(´▽`)
マシュマロを焼いていると温泉組も帰ってきたので
みんなにも焼きマシュマロを体験してもらいました
かなり好評だったのではないかと思います
焚き火の良さもだいぶ分かってもらえたのではないかな~と思います
これを味わってほしかったので
少々の雨でもやっちゃいました
ちなみにこーはガンガン薪を投入していました
やっぱり焚き火が大好きなようです
来シーズンまでにはファイヤーブラスターを自作してこーにあげようと思います
時間を見ると21時を過ぎていたので、子供を寝かしつけ・・・
あぶなく自分も落ちそうになりましたが、二人共すぐに寝てくれたので(楽しかったんですかね~)
なんとかテントから這い出ることが出来まして
バンガロー側の大人の飲み会に参加
キャンプ場の話し声はすごく大きく聞こえる事を注意しつつ
出来るだけ小声でまったりと大人トークで呑み過ごしました(´▽`)
下世話な話と大人の黒い話を中心に(笑)
飲み会の話題とさほど変わらない感じではありますが、まったりと盛り上がりました
途中ビールが無くなったのと
周りがすごく静かだったので
日が変わる前にお開きに
その後の記憶がほとんど無く、すぐ寝たのだと思います
気温は18度ぐらいあってとても暖かく

3シーズンシュラフと薄手の毛布だけでちょっと暑いぐらいでした
明け方の冷え込みもほとんどなかったです
朝は6時ぐらいに起きまして
朝ごはんにホットサンドを
電源サイトなので電気ホットサンドです(´▽`)


子供たちに大好評でした!!
朝の場面はこーが写真を沢山とってくれてました!
残念ながらブレてますが(笑)
スモークしたベーコンも焼いてみました

残念ブレブレですね(笑)
やっぱりちゃんと1週間かけて仕込んだ方が美味しい!
前回の24時間の時より美味しかったと思います
7時すぎにはみんな起きてきたので、みんなで朝食づくり

色々美味しかったんですが、写真が無いのが残念です
うーん
今日で書ききる予定だったのですが
もう一回続きます(´▽`)
あっきー.です
最近めっきり二日に一回の更新ペースになってしまってます(*´Д`)
明日から一気に冷え込むらしいので、風邪など引かないよう温かめの服装の方が良さそうですね
さて
初心者だらけの会社の同僚とのキャンプレポも大詰め
2014/11/07
2014/11/10
良ければポチっとお願いします(´▽`)

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
料理バトルの評価と言う名の夜の宴会の終盤
スモークチキンと煮卵を試食してもらったところ、まずまず好評でした(´▽`)
そろそろトリックオアトリートでも・・・というところで
少し雨が強くなってしまい
仕方なく、仮装はあきらめつつもハロウィンタイムへ
子供達がお菓子に群がり・・・夕食後におやつフィーバータイム(*´Д`)
子供たちはこの時が一番盛り上がってました(´▽`)
落ち着いたところで、温泉組と居残り組に
私はちょっと呑んでたので、子供を二人連れて温泉に入れる自信が無かったので
シャワーで済ませました。ごめんよ子供達(/ω\)
余談ですが
すごくキレイにされているのでたまたまだと思いますが
シャワールームにちょっと大き目の虫が数匹いたので
二人が大騒ぎしちゃいました(笑)
温泉組の方は時間が遅くて、やぶっちゃの受付ギリギリだったそうです
なんとか入れたようで何よりですが、終了30分前だったようで
ゆったりとはできなかったらしく、二人を連れていってたらやばかった~
助かりました(*´Д`)
さて居残り組は
みんなの帰りを待ちつつも
ちょっと雨は降ってましたが、居残り組で焚き火を開始(´▽`)
初めてこのロッキーマウンテンのマシュマロを焼いてみました
![]() キャンプやBBQのお供にロッキーマウンテン... |
とろける感が他のマシュマロよりすごいですね~
いつもは無印のチョコマシュマロなのですが、それも結構おすすめですよ!
ちなみに意外に美味しいのがイオンPBのトップバリュー100円マシュマロ
周りが糖衣されていて外カリ中トロ系になりやすいです(´▽`)
マシュマロを焼いていると温泉組も帰ってきたので
みんなにも焼きマシュマロを体験してもらいました
かなり好評だったのではないかと思います

焚き火の良さもだいぶ分かってもらえたのではないかな~と思います
これを味わってほしかったので
少々の雨でもやっちゃいました

ちなみにこーはガンガン薪を投入していました
やっぱり焚き火が大好きなようです
来シーズンまでにはファイヤーブラスターを自作してこーにあげようと思います
![]() ≪薪ストーブアクセサリー≫ 薪 ストーブ ・関連用品はニッチで!... |
時間を見ると21時を過ぎていたので、子供を寝かしつけ・・・
あぶなく自分も落ちそうになりましたが、二人共すぐに寝てくれたので(楽しかったんですかね~)
なんとかテントから這い出ることが出来まして
バンガロー側の大人の飲み会に参加
キャンプ場の話し声はすごく大きく聞こえる事を注意しつつ
出来るだけ小声でまったりと大人トークで呑み過ごしました(´▽`)
下世話な話と大人の黒い話を中心に(笑)
飲み会の話題とさほど変わらない感じではありますが、まったりと盛り上がりました
途中ビールが無くなったのと
周りがすごく静かだったので
日が変わる前にお開きに
その後の記憶がほとんど無く、すぐ寝たのだと思います
気温は18度ぐらいあってとても暖かく
3シーズンシュラフと薄手の毛布だけでちょっと暑いぐらいでした
明け方の冷え込みもほとんどなかったです
朝は6時ぐらいに起きまして
朝ごはんにホットサンドを
電源サイトなので電気ホットサンドです(´▽`)
子供たちに大好評でした!!
朝の場面はこーが写真を沢山とってくれてました!
残念ながらブレてますが(笑)
スモークしたベーコンも焼いてみました
残念ブレブレですね(笑)
やっぱりちゃんと1週間かけて仕込んだ方が美味しい!
前回の24時間の時より美味しかったと思います
2014/10/15
7時すぎにはみんな起きてきたので、みんなで朝食づくり
色々美味しかったんですが、写真が無いのが残念です
うーん
今日で書ききる予定だったのですが
もう一回続きます(´▽`)
2014年11月10日
メインイベントは料理対決!初心者だらけの会社の同僚とのキャンプ その2
こんばんわ
あっきー.です
昨日の夜TVを見た嫁から
「銀杏焼きに行くならBBQ行くよ~」という意外なお言葉が
好きなんですね、銀杏。
・・・
明日(日曜日)雨ですけど(*´Д`)
残念
来週は予定があるので
再来週ですね
三連休ですが、土曜日は出勤日なので日曜日かな~
それまで銀杏売ってるかな?

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
さて
レポの続きを
まずはお詫びから
料理の完成写真がほとんどありません(笑)
ブロガーとしての自覚が足りませんね((+_+))
さて料理バトルですが
バンガロー前にカンタンタープを2つ連結して会場を設営
3チームそれぞれ料理を開始します
うちのチームにはこーも参戦
火起こしの準備などその辺の初心者メンバーよりも頼りになったりしまして
ジャガイモの皮もむいちゃいます(´▽`)

今回はカレー用に大鍋と飯盒をレンタル(各300円)しました。
飯盒でご飯を炊くのは中学の合宿訓練以来でしょうか
結論から書くと
奇跡的に上手に炊けました(*´Д`)
料理の制限時間が2時間なので
米は朝から家で砥いでおき、水に30分程度さらしたものを
水切りしてジップロックして持って行きまして
カレーなべの横で炭で炊きました
沸騰して蓋からぐつぐつしたらあと10分とか調べていたのですが
一向にぐつぐつしないかったのですが
適当に蓋を開けると良い感じに炊けていたので
急いで火からおろしてひっくり返して蒸らしました
おこげも良い感じで出来てました(´▽`)
兵式飯盒を買うか、これを買ってしまうか、でかなり悩んでおります(*´Д`)
こっちの方が簡単なのは分かっているのですが
ザ・アウトドアっぽい兵式飯盒も捨てがたい
さてカレーの写真がありませんが
ひき肉、玉ねぎを炒めまして、ジャガイモ、ニンジンを入れ
ブーケガルニなんかも投入しつつ煮込みまして
オーソドックスにカレーを作ります
途中少量を小鍋に移して甘口で仕上げ子供用カレーを!
きっちり子供票を稼ぎにいきます(笑)
大人用は市販のルーを2種類とコンソメ、隠し味に、チョコやソースなどを入れ
さらに煮込みます
トッピングは鳥のから揚げ、トンカツ、ポテトの子供大好き揚げ物大作戦に
半熟卵、ほうれん草、かぼちゃ、なすなどを煮たり焼いたりしまして・・・
唯一あった写真がポテトと端っこに写ったほうれん草

ポテトは冷凍ですが、鶏のから揚げとトンカツは現地でちゃんと粉をまぶしたりして作ったので
結構美味しかったですよ(´▽`)
栗ぜんざいは、缶の小豆を鍋に入れて煮て味を少し調整したものに
炭火で餅を焼いて
栗の甘露煮(ビン)を入れただけの簡単料理
それでも揚げ物が意外に時間がかかってしまい、時間内には半分ぐらいしか揚げられなかったので
みんなが食べている時も揚げてました(笑)
なので写真が・・・(*´Д`)
他のチームは
きりたんぽ鍋と煮込みハンバーグ
スペアリブとパフェ
というメニューでした
パフェ以外は全部食べましたが、個人的にはきりたんぽ鍋が一番温まって美味しかったと思います
いつかキャンプで作ってみようと思います
唯一完成品が写っている写真がこれ

カレーもトッピング前の状態で少しだけ写ってる(*´Д`)
しかし男だらけの料理バトル
当然見た目は酷いものです
スペアリブの写真もありました

美味しかったんですけど、若干赤い部分が( ゚Д゚)
さすが男の料理です
週明けの会社での話題は「生きて帰れてよかった・・・」でした(笑)
予想よりも全体的に美味しかったというのが感想でした
しかし2時間という時間が短くて大変でした
私は夜のつまみ用にスモークも準備してたので尚更ですが
ちょっと6品は多かったようで
2チーム4品ぐらいが良かったんじゃないかと思います。
参考になれば・・・って需要ないですね(笑)
あっきー.です
昨日の夜TVを見た嫁から
「銀杏焼きに行くならBBQ行くよ~」という意外なお言葉が
好きなんですね、銀杏。
・・・
明日(日曜日)雨ですけど(*´Д`)
残念
来週は予定があるので
再来週ですね
三連休ですが、土曜日は出勤日なので日曜日かな~
それまで銀杏売ってるかな?

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
さて
レポの続きを
2014/11/07
まずはお詫びから
料理の完成写真がほとんどありません(笑)
ブロガーとしての自覚が足りませんね((+_+))
さて料理バトルですが
バンガロー前にカンタンタープを2つ連結して会場を設営
3チームそれぞれ料理を開始します
うちのチームにはこーも参戦
火起こしの準備などその辺の初心者メンバーよりも頼りになったりしまして
ジャガイモの皮もむいちゃいます(´▽`)
今回はカレー用に大鍋と飯盒をレンタル(各300円)しました。
飯盒でご飯を炊くのは中学の合宿訓練以来でしょうか
結論から書くと
奇跡的に上手に炊けました(*´Д`)
料理の制限時間が2時間なので
米は朝から家で砥いでおき、水に30分程度さらしたものを
水切りしてジップロックして持って行きまして
カレーなべの横で炭で炊きました
沸騰して蓋からぐつぐつしたらあと10分とか調べていたのですが
一向にぐつぐつしないかったのですが
適当に蓋を開けると良い感じに炊けていたので
急いで火からおろしてひっくり返して蒸らしました
おこげも良い感じで出来てました(´▽`)
兵式飯盒を買うか、これを買ってしまうか、でかなり悩んでおります(*´Д`)
![]() [ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]【送料無料】ユ... |
ザ・アウトドアっぽい兵式飯盒も捨てがたい
さてカレーの写真がありませんが
ひき肉、玉ねぎを炒めまして、ジャガイモ、ニンジンを入れ
ブーケガルニなんかも投入しつつ煮込みまして
オーソドックスにカレーを作ります
途中少量を小鍋に移して甘口で仕上げ子供用カレーを!
きっちり子供票を稼ぎにいきます(笑)
大人用は市販のルーを2種類とコンソメ、隠し味に、チョコやソースなどを入れ
さらに煮込みます
トッピングは鳥のから揚げ、トンカツ、ポテトの子供大好き揚げ物大作戦に
半熟卵、ほうれん草、かぼちゃ、なすなどを煮たり焼いたりしまして・・・
唯一あった写真がポテトと端っこに写ったほうれん草
ポテトは冷凍ですが、鶏のから揚げとトンカツは現地でちゃんと粉をまぶしたりして作ったので
結構美味しかったですよ(´▽`)
栗ぜんざいは、缶の小豆を鍋に入れて煮て味を少し調整したものに
炭火で餅を焼いて
栗の甘露煮(ビン)を入れただけの簡単料理
それでも揚げ物が意外に時間がかかってしまい、時間内には半分ぐらいしか揚げられなかったので
みんなが食べている時も揚げてました(笑)
なので写真が・・・(*´Д`)
他のチームは
きりたんぽ鍋と煮込みハンバーグ
スペアリブとパフェ
というメニューでした
パフェ以外は全部食べましたが、個人的にはきりたんぽ鍋が一番温まって美味しかったと思います
いつかキャンプで作ってみようと思います
唯一完成品が写っている写真がこれ
カレーもトッピング前の状態で少しだけ写ってる(*´Д`)
しかし男だらけの料理バトル
当然見た目は酷いものです
スペアリブの写真もありました
美味しかったんですけど、若干赤い部分が( ゚Д゚)
さすが男の料理です
週明けの会社での話題は「生きて帰れてよかった・・・」でした(笑)
予想よりも全体的に美味しかったというのが感想でした
しかし2時間という時間が短くて大変でした
私は夜のつまみ用にスモークも準備してたので尚更ですが
ちょっと6品は多かったようで
2チーム4品ぐらいが良かったんじゃないかと思います。
参考になれば・・・って需要ないですね(笑)
2014年11月07日
ドキ!初心者だらけの会社の同僚とのキャンプレポ その1
こんばんわ
あっきー.です
昨日はタイトルまで書いて眠さに耐えきれず寝てしまいました(*´Д`)
キャンプに関係ない話が増えるとは思いますが
冬場でも週3~4日は更新したいな~と漠然と考えています。
ポチっとしていただけると更新頑張れますのでぜひお願いします(/ω\)

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
さて
先日の会社の同僚とのキャンプ
ほとんど写真を撮っていないことに加え
私がブログを書いていることは公表してないので
写真掲載許可をとれないため
ごく限られた写真のみになってしまいます(>_<)
という状況ではありますが
一応レポを開始してみようと思います(´▽`)
以前少し書いたような気もしますが
今回のキャンプのきっかけは
私が最近キャンプを始めたことを会社のジャイアンみたいな先輩たちに話をしたら
妙に食いつかれまして
キャンプいこうぜ!
企画しろ~!
燻製食わせろ~!
となってしまいまして
幹事はめんどくさいので後輩にお願いして
私がキャンプ場などの予約やサポートを担当
BBQとかは何度か行ったことのあるメンバーなので
アウトドアはみんな結構好きなんですよ
子持ちの父親を中心に大人12人+子供5人の参加となり
テントは我が家ともう一家、残りはバンガロー2棟に宿泊に決定
せっかくなので、何かメインでやることをという事で
3チームに分かれて料理対決をすることに
ルールは各チーム5000円で2品(6人分程度の量)
審査は子供各3票
大人は各1票で自分以外のチームに投票
子供の面倒を見る係りの二人の大人は2票
つまり子供票がカギになります(´▽`)
チーム分けですが
私と、悪い先輩2人の三人がキャプテンとなり
残りのメンバーをドラフト会議をしてチーム分けをするという斬新なチーム分けをしました
一位指名が被ったのであみだくじのスマホアプリでくじ引きを(笑)
私が全員一致の一位指名を見事引き当てました(^^)/
ぜひドラフトの抽選に弱い球団からのオファーをお待ちしております(´▽`)ノ
メンバー決定後、前の週までに作るものをそれぞれのチームで考えて
それを幹事に伝え、メニューが被らないように調整してもらいました
ちなみに幹事の後輩は子供の面倒を見る係りなので中立な立場です
料理のテーマはアウトドア&秋の食材
ウチのチームは会議の結果、ベタな「カレー」をチョイス(笑)
子供票を狙います
秋食材としてかぼちゃやナスなどを炭火で焼いたり
から揚げやトンカツなどのカレーのトッピングを沢山作り
子供票をさらに狙うことに
ちなみにウチのチームがまともに食べれるものを作らないと
場合によっては何も食べるものが無くなるのではないかという心配が(*´Д`)
もう一品は温かい食べ物かつデザート系ということで「栗ぜんざい」にしました
当日は会社に11時に集合して、
近くのショッピングモールで各チーム買い物を済ませ
簡単に昼食をとり出発
バンガローのチェックイン開始時間の14時頃に到着しました
行き先は三重県の伊賀にあるOKオートキャンプ場です

心配していた雨ですが
ギリギリまだ降っていません
とりあえずささっと設営を済ませます

サイトは管理棟にもトイレにも近い場所で
小さい子供が多かったので良い場所でした
この日は時期も時期ですし天気がイマイチだった影響からでしょうか
混みあっているわけでもなく、そこそこの宿泊客だったようで
サイトを詰めずに、一つ空けて割り振りしていただいたようで
周りの方とも少し距離があり、助かりました
それでもやはり大所帯なのでうるさくて迷惑だったのではないかと
ちょっと気になっております(*´Д`)
もちろん夜は出来るだけ静かにしたつもりではいるのですが・・・
余談ですが
私の運転した車が一番についたので
他の車のメンバーに「今どの辺?あとどのくらい?」と聞いたところ
他のメンバーが「あと10分ぐらいで着くと思います」とか返信してくる中・・・
ある若手の返信に驚きました
「伊賀です」
うん。知ってる(*´Д`)
みんな伊賀にいるのは知ってるから(*´Д`)
あっきー.です
昨日はタイトルまで書いて眠さに耐えきれず寝てしまいました(*´Д`)
キャンプに関係ない話が増えるとは思いますが
冬場でも週3~4日は更新したいな~と漠然と考えています。
ポチっとしていただけると更新頑張れますのでぜひお願いします(/ω\)

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
さて
先日の会社の同僚とのキャンプ
ほとんど写真を撮っていないことに加え
私がブログを書いていることは公表してないので
写真掲載許可をとれないため
ごく限られた写真のみになってしまいます(>_<)
という状況ではありますが
一応レポを開始してみようと思います(´▽`)
以前少し書いたような気もしますが
今回のキャンプのきっかけは
私が最近キャンプを始めたことを会社の
妙に食いつかれまして
キャンプいこうぜ!
企画しろ~!
燻製食わせろ~!
となってしまいまして
幹事はめんどくさいので後輩にお願いして
私がキャンプ場などの予約やサポートを担当
BBQとかは何度か行ったことのあるメンバーなので
アウトドアはみんな結構好きなんですよ
子持ちの父親を中心に大人12人+子供5人の参加となり
テントは我が家ともう一家、残りはバンガロー2棟に宿泊に決定
せっかくなので、何かメインでやることをという事で
3チームに分かれて料理対決をすることに
ルールは各チーム5000円で2品(6人分程度の量)
審査は子供各3票
大人は各1票で自分以外のチームに投票
子供の面倒を見る係りの二人の大人は2票
つまり子供票がカギになります(´▽`)
チーム分けですが
私と、
残りのメンバーをドラフト会議をしてチーム分けをするという斬新なチーム分けをしました
一位指名が被ったのであみだくじのスマホアプリでくじ引きを(笑)
私が全員一致の一位指名を見事引き当てました(^^)/
ぜひドラフトの抽選に弱い球団からのオファーをお待ちしております(´▽`)ノ
メンバー決定後、前の週までに作るものをそれぞれのチームで考えて
それを幹事に伝え、メニューが被らないように調整してもらいました
ちなみに幹事の後輩は子供の面倒を見る係りなので中立な立場です
料理のテーマはアウトドア&秋の食材
ウチのチームは会議の結果、ベタな「カレー」をチョイス(笑)
子供票を狙います
秋食材としてかぼちゃやナスなどを炭火で焼いたり
から揚げやトンカツなどのカレーのトッピングを沢山作り
子供票をさらに狙うことに
ちなみにウチのチームがまともに食べれるものを作らないと
場合によっては何も食べるものが無くなるのではないかという心配が(*´Д`)
もう一品は温かい食べ物かつデザート系ということで「栗ぜんざい」にしました
当日は会社に11時に集合して、
近くのショッピングモールで各チーム買い物を済ませ
簡単に昼食をとり出発
バンガローのチェックイン開始時間の14時頃に到着しました
行き先は三重県の伊賀にあるOKオートキャンプ場です
心配していた雨ですが
ギリギリまだ降っていません
とりあえずささっと設営を済ませます
サイトは管理棟にもトイレにも近い場所で
小さい子供が多かったので良い場所でした
この日は時期も時期ですし天気がイマイチだった影響からでしょうか
混みあっているわけでもなく、そこそこの宿泊客だったようで
サイトを詰めずに、一つ空けて割り振りしていただいたようで
周りの方とも少し距離があり、助かりました
それでもやはり大所帯なのでうるさくて迷惑だったのではないかと
ちょっと気になっております(*´Д`)
もちろん夜は出来るだけ静かにしたつもりではいるのですが・・・
余談ですが
私の運転した車が一番についたので
他の車のメンバーに「今どの辺?あとどのくらい?」と聞いたところ
他のメンバーが「あと10分ぐらいで着くと思います」とか返信してくる中・・・
ある若手の返信に驚きました
「伊賀です」
うん。知ってる(*´Д`)
みんな伊賀にいるのは知ってるから(*´Д`)
2014年11月03日
ハロウィンキャンプに行ってきましたのダイジェスト編
こんばんわ
あっきー.です
昨日は疲れ果てて寝てしまい
今日は朝から買い物等々で書く暇がなかったので二日ほど空いてしまいました(>_<)
よければポチっとお願いします(´▽`)ノ

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
そうじゃない方もぜひ(/ω\)
さて
11月の1日~2日
会社の同僚とキャンプしてきました!
忙しくてほとんど写真が撮れなかったので
詳細なレポは書けそうにありませんが
またもう少ししっかりとは書きたいと思いますが
今日は簡単に
ハロウィンの飾りつけ

この時買ったやつを飾ってみました
これも使いましたよ~

しかしこの日の予想は雨・・・
到着した2時過ぎの事典では
なんとかギリギリ雨が降っていなかったので急いで設営しました
その後は降ったり止んだりといったところで
激しく降ることはほぼ無かったのである程度楽しめました(´▽`)
初登場のこいつユニフレームのファイアグリルも

良い感じでした
雨降ってましたが
なんとか焚き火もやりましたよ~

二日目の午前中は奇跡的に晴れ間もありましたので
まさかの乾燥撤収が出来ました
雨のおかげか、気温も高く
夜でも18℃ぐらいあり、比較的過ごしやすかったです

貴重な写真なのにブレてる(*´Д`)
ホットカーペットも持って行きましたが、必要なくてすぐスイッチオフでした
こーのカメラからまともな写真を何枚か(笑)

走ってるゆっちゃんですね

お菓子をもらったゆっちゃんですね

帰り道に疲れて眠ったゆっちゃんですね
楽しかったようでなによりです
肝心の夜にすこし雨が強かったので、仮装が無しになったのがちょっと残念ですが
お菓子さえもらえば子供たちは満足だったようです(笑)
あっきー.です
昨日は疲れ果てて寝てしまい
今日は朝から買い物等々で書く暇がなかったので二日ほど空いてしまいました(>_<)
よければポチっとお願いします(´▽`)ノ

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
そうじゃない方もぜひ(/ω\)
さて
11月の1日~2日
会社の同僚とキャンプしてきました!
忙しくてほとんど写真が撮れなかったので
詳細なレポは書けそうにありませんが
またもう少ししっかりとは書きたいと思いますが
今日は簡単に
ハロウィンの飾りつけ
この時買ったやつを飾ってみました
2014/10/18
これも使いましたよ~
しかしこの日の予想は雨・・・
到着した2時過ぎの事典では
なんとかギリギリ雨が降っていなかったので急いで設営しました
その後は降ったり止んだりといったところで
激しく降ることはほぼ無かったのである程度楽しめました(´▽`)
初登場のこいつユニフレームのファイアグリルも
良い感じでした
![]() ユニフレーム ファイアグリル !】[ バーべキュー用品 | バーベキュ... |
雨降ってましたが
なんとか焚き火もやりましたよ~
二日目の午前中は奇跡的に晴れ間もありましたので
まさかの乾燥撤収が出来ました
雨のおかげか、気温も高く
夜でも18℃ぐらいあり、比較的過ごしやすかったです
貴重な写真なのにブレてる(*´Д`)
ホットカーペットも持って行きましたが、必要なくてすぐスイッチオフでした
こーのカメラからまともな写真を何枚か(笑)
走ってるゆっちゃんですね
お菓子をもらったゆっちゃんですね
帰り道に疲れて眠ったゆっちゃんですね
楽しかったようでなによりです
肝心の夜にすこし雨が強かったので、仮装が無しになったのがちょっと残念ですが
お菓子さえもらえば子供たちは満足だったようです(笑)