2014年09月04日
考えるシリーズ番外編 キャンプでダイエットを考える
あっきー.です
先日のこのブログで
ぴすさんに頂いたコメントが「なるほど!」だったので考えてみました
恒例?の考えるシリーズ
「キャンプでダイエットについて考える」
このブログ始めてのキャンプとダイエットの融合です

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
ぽちっとして頂けるととても喜びます
まずは頂いたコメントから
【オートキャンプ禁止でノーキャリー】
考えるだけで恐ろしいですね

なんという完成度の高い、素晴らしい絵なんでしょうか!(*´Д`)
我が家は比較的荷物は少ない方だと思いますが
それでも結構ありますからね~
手運びだと最低でも3~5往復ぐらいは覚悟しなければ
場合によっては駐車場からサイトまでかなりの距離がある場合もありますし
地獄ですね
簡単にレビューするとこんな感じでしょうか
ダイエット効果★★★★☆
お手軽度★★☆☆☆
疲労度★★★★☆
キャリー買わないと・・・実際ありえるのでやばいです
![]() あす楽◆即納◆★送料無料★【送料無料】キャプテンスタッグ(CAPTAIN... |
でもこれは、現実的に使えるダイエット法なので
やってみようと思っています
他に痩せそうなキャンプと言えば・・・夏の暑さを利用したこんなのはどうでしょうか
【真夏の平地でテント内遊び&熱帯夜】
別名テントサウナです
せっかく買った扇風機も使わない方が効果UP
しっかり水分と塩分を摂取しましょう
間違ってもこれを呑んでしまうと逆効果ですね
ダイエット効果★★★☆☆
危険度★★★☆☆
ビールが美味い度★★★★★
夏場の平地キャンプだと普通にこんな状態ですね
他には、ワイルド派の方にはこんなキャンプもありでしょうか
【全て現地調達!サバイバルキャンプ】
食材は海で魚を突き、山で山菜をゲット
火おこしも擦るしかないですね

われながら芸術的すぎて言葉を失いますね
器なんかも竹を自分で加工したり
葉っぱを器代わりにしてしまう
まさに
WILD&サバイバル
結構楽しそうですが子供は来てくれないでしょうね(+_+)
あと・・・獲物が獲れすぎると逆効果なので注意が必要です
ダイエット効果★★☆☆☆
危険度★★★☆☆
寂しい度★★★★☆
とったど~~~!!って言いたいだけですけどね
そろそろネタが無くなってきますが
我が家の主燃料は今のところ電池なので、こんなキャンプはいかがでしょうか
【電源は自転車で】
明かりを点けたければ漕ぎなさい(*´Д`)

早く回し過ぎて足が止まって見える!!
![]() イーケイジャパン エコライダ... |
自転車といえばこの漫画が好きです 「弱虫ペダル」
![]() 送料無料!!【漫画】弱虫ペダル (1-35巻 最新刊) [渡辺航先生描き... |
ってそんなのはどうでもいいですね(*´Д`)
しかし、夜ごはんを食べるときも
食べながら自転車を漕ぎ続けないと暗くなるこのキャンプ
不便すぎる・・・
ダイエット効果★★★☆☆
エコ度★★★★☆
絵のクオリティがさらにやばくなった度★★★★★
最後はこれ
【ビリーズブートキャンプ】
キャンプ
だけど
ねぇ・・・
![]() 【送料無料】ビリーズブートキャンプ BILLY'S BOOT CAMP 基本プログラム D... |
キャンプ場で「さーこぉー」(手をぐるぐる回す)
からの
「One more set」
って、自分はやってないビリーのおっさんに言われながらの、かなり厳しいエクササイズ
クリアしたら満面の笑みで
「びくとりー」って言いましょう
効果は抜群かもしれません
が、キャンプ場でやるとちょっと周りの目が気になります
ダイエット効果★★★★★
変な人を見る目で見られる度★★★★☆
これはコンバットなんだ!戦いなんだ!★★★★☆
あ、インターネットでダイエット系の宣伝?をした場合は
最後にこれを書かないとダメらしいので書いておきます
これは個人の感想(妄想)です
実際の効果には個人差があります
しかし、これまでで一番酷い内容ですね(*´Д`)
特に絵が(笑)
2014年08月21日
次のキャンプでやりたいこと を考える
あっきー.です
ちょっと考えるネタが続きますが
書きたくなったので
書かしていただきます(´▽`)
もしよろしければぽちっとお願いします

にほんブログ村
今週は連休明けなのでとっても長く感じます
あと一日頑張ります
さてさて
前回のキャンプから1か月
みなさんのブログは盆休みに行かれたキャンプのレポの佳境といったところでしょうか
とっても、うらやましかのふん(おぼっちゃ〇君)なのです お食事中の方申し訳ありません
昨日も書きましたが
我が家の次のキャンプは9月の予定
さすがに泳ぐほどは川も遊べないと思いますし
なにかメインの遊びのテーマが欲しいなと思いまして
べつに何か決めないといけないわけではないのですけどね~
気ままなキャンプでも良いのですけどね~
前回は雨が降る可能性が高かったので
料理にスポットを当てましたが
次は違うのが良いな~と思っています
今のところ案は
◆工作系
①広い草原で少し大きい紙飛行機を思いっきり飛ばしたい
②ペットボトルロケットを作って飛ばしてみたい
③ウィンドスピナーを手作りしてみたいな~という野望もあります
④木工工作もしてみたいです
◆施設系
①秋の味覚狩り 近くにあればぜひ行ってみたいです 芋とかあれば焼きたいですね
②釣り いまだにキャンプでは未経験なのでやらせてあげたいです
③五右衛門風呂 あればぜひ
④カヌー 憧れの逸品です、が、これはまだとっておきます
◆まったり系
①お昼寝 これはうちの子はぜったい無理(*´Д`)
②ハンモックでゆらゆら ハンモックの購入が必要ですね、でもやってみたい
二人用とかだと子供と一緒にできますね~・・・暑そうですけど
![]() 2人用・耐荷重150kg・レジャー気分を盛り上げます!二人用 ハンモ... |
③読書・・・ゆっちゃんがすぐに飽きそうです
◆アクティブ系
①水遊び 温かければギリギリ少しなら・・・
②芝滑り あればぜひ
③アスレチック あればぜひ
④パターゴルフ ゆっちゃんがまだ無理でしょうか(*´Д`)
3歳のゆっちゃんを考えると
なかなか出来るものと出来ないものがあるのでちょっと悩みどころです
案は考えたので
ここから子供の意見を聞いて決めていきたいな~と思います
もちろんキャンプ場も(笑)
何かおすすめあればぜひ教えてくださいね
2014年08月10日
キャンプでくつろぐ必需品 チェアについて考える
あっきー.です
またまた子供と寝落ちしてしまいまして
変な時間に起きてしまいました
台風接近中につきムシムシです(*´Д`)
ついに
ついに
盆休みが
きたーーーーっ
ポチっとなポイントが励みになります
いつも本当にありがとうございます。

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
さて
たまにはキャンプネタを書かないと(*´Д`)
というわけで
ネタが無いときは欲しいものを妄想するしかないので
今日は我が家に足りないものシリーズ第一弾として
チェアについて
子供用のイスは購入したものの
私のイスは未だコンロと一緒にレンタル( ゚Д゚)
あんまりゆったり出来るようなキャンプではないのですが
やっぱり落ち着けるチェアが欲しいんですよね
チェアでうたた寝っていうのは憧れます
っていうわけにはいかないのが父子キャンプなのですが(笑)
せめて子供が寝てからゆったりとイスに座ってたき火をしたいなと
タープの返済も完了したので
そろそろ購入を考えていきたいな~と思い物色しています
今のところ気になっているのは
![]() Coleman(コールマン) チェア【送料無料】Coleman(コールマン)... |
収納サイズがちょっとイマイチ私には合わないのですが
さすがに
![]() Kermit Chair Company カーミットチェアー The Kermit Chair ... |
色が好きなのはLOGOS[ロゴス]ハイバックデッキチェアAL
![]() 【お買い得商品】ロゴス(LOGOS) チェア【送料無料】ロゴス(LOGOS... |
でもこの二つ折りタイプはやっぱり収納サイズが大きいのですよね
普通にこういうのでも十分な気もするのです
![]() 【お買い得商品】Hilander(ハイランダー) チェアHilander(ハイ... |
これはこれで長くてこの収納ボックスに入らないのです
収納やおしゃれ度を考えるとHelinoxコンフォートチェアが良いんですが
![]() 組立て簡単!快適な座り心地!Helinox(ヘリノックス) Tactlic... |
やはり自作しかないのでしょうか(*´Д`)
テーブルの改良もまだですし
なかなかチャンスが無いんですよね
2014年07月16日
キャンプで雨 子供と何して遊ぶ?を考える ご意見お願いします
あっきー.です
今日は富士山が見えるところに出張でした
この時期は滅多に富士山って見えないイメージなのですが
今日は雪のほとんどない山頂部分がきれいに見えていました
富士山を見ると日本に生まれて良かったと私は思います
が、写真をとっていないのでブロガー失格ですね(/ω\)
私のブログより為になるブログが沢山あるのはこちら

にほんブログ村
よろしければ、ぽちっとして頂けると嬉しいです(´▽`)
さて今週末はキャンプに行く予定なのですが
週間天気予報は雨予想なんです


キャンプ歴2回の私
今回は雨でも行きたいなと思っているのですが
雨の日にキャンプをして
はたしてウチの二人の子供は楽しめるのか
ここが非常に心配なのです
我が家は奥さんがキャンプには来たがりませんので
基本父子キャンプなのですが
子供までキャンプが嫌いになってしまうと
このブログが
「まずは子供とキャンプを」
という微妙なタイトルのブログに代わってしまいます

そんな「いつキャン」を救う為にお知恵をお貸しください
(「いつキャン」押しで行きます)
とりあえず私なりに考えた雨の日のキャンプでやると楽しい事を上げますと
〇まずは工作シリーズ
(1) 粘土遊び
この前のタヌキのあまりのはにわ粘土とか紙粘土とか
家では汚すと怒られたりするのを思いっきりやらせてあげる
雨の日だとどうなんですかね
(2)ストーンアート
河原で石を拾ってきて絵具で塗るやつですね
何度かされている方のブログを拝見しました
(3)木工
落ち葉や枯れ枝、松ぼっくりなどで工作するのも楽しいですよね
雨だと拾っても濡れていますが
〇あえて雨に濡れるパターン
(1) 川で遊ぶ
あまり現実的な案ではないですね、よほど小雨に限りますね、安全第一です。
(2) 泥んこ遊び
あえて汚れてみましょう(´▽`)
風邪には注意ですね
(3) 付近の探索
雨だからこその発見。。。あると良いのですが。
〇テント内で遊ぶパターン
(1) カードゲーム
ゆっちゃんはまだ出来ないのです(*´Д`)
(2) ボードゲーム
ゆっちゃんはまだ出来ないのです(*´Д`)
(3) 本やお絵かき
そもそも昼間は暑いですよね(*´Д`)
(4)ジェンガ
ジェンガジェンガジェンガジャーン(*´Д`)
〇タープの下で遊ぶパターン
(1) 料理を子供と作る
これも面白そうですね
(2) おやつを食べる
〇キャンプ場の外で遊ぶパターン
(1) 温泉
二人とも大好きです
(2) 観光地や室内テーマパーク
キャンプに来た意味がないですかね~
でもテントで寝るとか、ご飯を外で食べるのはできますから
このパターンもありですね。ひるがのだと付近になにがあるか調べなければ
うーん
ある程度はイメージできるのですが
これで楽しんで貰えるか自信が・・・
先輩キャンパーの方々
上にあげたものの中で実際これおすすめとか
他に何か良い遊び方があればぜひとも教えてください
お願い致しますm(_ _)m
キャンセルして日を改める方が良いよという意見もありがたいです
このジェンガは気になる
![]() そ〜っと、崩さない様に楽しい定番 ジェンガ パーティゲーム。みん... |
2014年07月14日
スクリーン?ヘキサ?レクタ? タープ購入にあたり考察するも衝動買い
あっきー.です
今日はタープ購入について
キャンプデビューではカンタンタープをレンタルし、風の強さに少々ビビッてみたり

キャンプ2回目は木陰でやり過ごしつつも、松の枝から落ちてくるミニ松ぼっくりみたいなやつに悩まされてみたり

ウチは2回目のキャンプ終了時点でタープを所有していませんでした。
しかしながら次回キャンプは夏キャンということで
さすがにタープは要るだろうと思い
タープ購入を決意。
嫁に予算を相談するも
「ボーナス小遣い(僅か1万円ですが)があるじゃないのこりは分割でも良いわよ?」
と優しい言葉?を頂きまして

予算の件は後で考えるとして
まずは何を買うかを考えました。
ちなみにこの時点ではお気に入り登録させていただいているRoly-Polyさんのように
自作でタープなんて全く考えておりませんでしたので・・・
(※Roly-Polyさん無断リンク申し訳ありません。問題ありましたら言って貰えると助かります。消去いたします。)
タープにも色々な種類があるのは私より皆さんの方が詳しいと思います。
そんな先輩キャンパーがいっぱい(´▽`)できればぽちっとお願いします

にほんブログ村
キャンプ暦2回の超初心者の私、出来ることは性能を調べることぐらい。
しかも今回はあまり調べきれていません。
そんな初心者のタープ選びがなんの役に立つかはまったく不明ですが
記録という点で書かせて頂きます。
ぐだぐだ書きますが、全然的外れなことも書いてあると思いますが
あくまで私の個人的な意見なので軽く読み飛ばしてくださいね
まずは必要な性能をまとめてみます。
①日よけ

やはりタープに求めるのは日よけ。暑さを凌ぐことが重要ですよね。
やはり「遮光性」の高いタープを選びたい。
②雨よけ

我が家のテントはお安い為、この辺はあまり期待できないので
もしもの時にテントの上にタープを被せるように張れば・・・などとも考えます。
この機能を表す数値としては「耐水圧」と「撥水性」ですかね
③風よけ
できれば風の強い日なんかは風を防ぎたい
④虫よけ
やはりメッシュ構造は魅力的
実は寝るだけのテントより実質滞在時間が長いのではないかと思われる為
タープ選びは重要ですね。
タープには主に
(1)スクリーンタープ
(2)カンタンタープ
(3)ヘキサタープ
(4)レクタタープ
がある事を学習
まず(2)は風に弱いイメージが先行して除外
虫除けを考えたとき(1)は非常に魅力的でした
雨よけや風よけにも強いイメージがあります
しかし夏は暑いのではないか?高地であれ、よほどの標高でなければ
真夏の昼間は30度を越えるはず
その時に風の通りが悪いスクリーンでは・・・
でも虫除け機能は捨てがたい
その時気がつきました
我が家のテントの償却期間は10回程度の予定
その後の新テントはツールームにするのではないかと!
ツールームの前室はスクリーンみたいなものではないかと!
(全く未定ですけどね)
うむ。ここは(3)ヘキサか(4)レクタだと決定
さてこの二つの違いは形と張り方のバリエーションでしょうか?
たぶん私の本来の好みでは性能重視ですので、
色々なバリエーションに張れるレクタなのです。
しかし私の中でヘキサに対する異常な憧れが・・・
一時的な感情とまではいきませんが、
キャンプブログを読み漁り、若干金銭感覚が麻痺した私が
結果的(衝動的)に私が選んだのはこれ
すぐに琵琶湖の湖畔で試し張り(´▽`)
●材質:210Dポリエステルオックス・遮光ピグメントPUコーティング・耐水圧3,000mmミニマム、UVカット加工・テフロン撥水加工(初期撥水100点、5回洗濯後90点)
性能面は文句ないと思います。
欠点としては変形六角形なのでバリエーションが少ない事とたき火には弱そうですね
なのでたき火は離れてやります
![]() スノーピークのタープで広々スペース。ファミリー・グループに最適な... |
ちょ、お前は1万円ぐらいのテントだろ
じゃあタープはそれ以下じゃねーのか!
という御意見
ごもっともでございます。
でも、ですね。
過去2回のキャンプは私をすでに
キャンプ大好きおじさんに変身させていたのです。
一回で終わるかもしれなかったテント選びに対して
今回は使い倒す自信があったので
えへ、お小遣いで分割払いですよ~(現時点で未だ借金生活)
スポオソ2割引とはいえ
ただの布1枚に3万円+α(ポール代)
自分でも自分の変化に驚いておりますが(笑)
さすがにPROは買うのをためらい、ポールはロゴスのプッシュアップポール250cmを
本物は280cmなんですけど、ポール一本で5千円近い値段なので(*´Д`)
![]() JANコード:4981325058999ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール... |
小川のヘキサと悩んだのですが
グリムとこどもの国でみたHDタープ "シールド"・ヘキサに一目ぼれしていたのです

虫対策にこんな手もあるのですね
![]() スノーピークのタープ用メッシュスクリーン。ヘキサの下に快適リビ... |