2014年08月07日
父子キャンプのための「キャンプ場選びのこだわりポイント」
こんばんは~
あっきー.です
注目記事もなんとか正常になったような気がします
やっと平和な昼休みがやってまいりました(´▽`)
昼休み以外はちゃんと仕事していますよ・・・たぶん

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
来週の盆休みは実家のある山口へ
その後、福岡に両親と遊びに行く予定です
これがキャンプなら言うことなしなんですけどね(笑)
実家から数十分のところに片添ヶ浜海浜公園キャンプ場があるので
いつか行ってみたいと思います。
片添ヶ浜のある周防大島は温泉も多くて
竜崎温泉やサンシャイン サザンセトの温泉は何度か行ったことがあります
ウチの温泉好きの両親もお気に入りなので
両方とも良い温泉だと思います
キャンプ場はこれまで縁が無かったので、いつか行ってみたいです
小さい頃実家から十分ぐらいの海岸の防風林の中でキャンプしたような記憶もあるのですが
あれは昔だからOKだったのですかね
帰った時見に行ってみようかな
さて前置きが長くなりましたが
我が家のキャンプ場選びについて書きたいと思います
我が家は父子キャンプで
しかも子供が二人、7歳と3歳という構成なので
キャンプ場選びも比較的慎重に選んでいるつもりです。
キャンプ場選びには鉄板のコレを使っています

誰も知りたくないかもしれませんが
我が家のこだわりポイントを書いてみようと思います
★こだわりポイント1「トイレがキレイなところ」
これがすごく重要です。
基本的に洋式トイレが無いと困ってしまいます。
ゆっちゃんはトイレに虫がいると、トイレに行かなくなってしまうので
ここはとっても重要なのです
あとはトイレが近いことですね
トイレ近くのサイトを選ばないと子供が小さい間は大変です。
★こだわりポイント2「焚き火、花火OK」
焚き火は直火じゃなくても良いですし、花火は手持ちで十分です。
せめてどちらかはOKじゃないと寂しいですね
★こだわりポイント3「危険な場所が少ない」
常に気を配ってはいますが
親は一人、子供は二人、どうしても目を離してしまうことはあるので
自然豊なところであっても、ある程度手入れがしてあるキャンプ場を選ぶようにしています。
どちらかと言えばサイト選びになるのですが
フリーサイトの場合はサイトの周りが安全なところを選ぶようにしています
川の近くは避けますし、なるべく回りも含めて凸凹の少ない場所を選んでいます。
★こだわりポイント4「遊ぶところがあるところ」
こどもが二人いるのでなにかしらの遊ぶところがある方が助かります
水遊びできるよころや、遊具でも良いですし、体験系のイベントでも良いですね
近くにテーマパークなんかがあり、出かけるタイプもありです
★こだわりポイント5「温泉」
二人とも温泉が大好きなので、出来れば近くに温泉があるところが良いです
場合によっては次の日に帰り道で寄るのでそんなに重要度は高くないです
★こだわりポイント6「自宅からの距離」
これは重要ですね。遠すぎると何かあった時に困ります。
特に初回と2回目は出来るだけ家に近い所を選びました。
前回は車で2時間半かかりましたが、
もしもの為に近くの病院は調べておきました。
今のところ、我が家は2時間半ぐらいまでが限界だと思っています。
★こだわりポイント7「価格」
とりあえずあんまり高いと次が行きにくい(奥さんの目が怖い)ので
できるだけリーズナブルな所が良いですね
高規格でトイレがキレイなところはお高いんですよね
★こだわりポイント8「行ったことが無い所」
我が家の基本スタンスは子供にキャンプを通して
色々なことを経験させることが目的なので
できれば色々なキャンプ場に連れていきたいと考えています
とりあえず今のところはこんな感じで考えています
が、こんなに書いているにも関わらず
9月の行き先が決まっていません(*´Д`)
行きたかった所が軒並み埋まっているんですよね
遅いので仕方ありませんが
直前のキャンセル狙いになると思います(´▽`)
滋賀から2時間程度で行ける
空いていて、かつこだわりポイントをある程度クリアしているような
そんなキャンプ場の情報をお持ちの方がおりましたら是非ともお待ちしています(笑)
あっきー.です
注目記事もなんとか正常になったような気がします
やっと平和な昼休みがやってまいりました(´▽`)
昼休み以外はちゃんと仕事していますよ・・・たぶん

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
来週の盆休みは実家のある山口へ
その後、福岡に両親と遊びに行く予定です
これがキャンプなら言うことなしなんですけどね(笑)
実家から数十分のところに片添ヶ浜海浜公園キャンプ場があるので
いつか行ってみたいと思います。
片添ヶ浜のある周防大島は温泉も多くて
竜崎温泉やサンシャイン サザンセトの温泉は何度か行ったことがあります
ウチの温泉好きの両親もお気に入りなので
両方とも良い温泉だと思います
キャンプ場はこれまで縁が無かったので、いつか行ってみたいです
小さい頃実家から十分ぐらいの海岸の防風林の中でキャンプしたような記憶もあるのですが
あれは昔だからOKだったのですかね
帰った時見に行ってみようかな
さて前置きが長くなりましたが
我が家のキャンプ場選びについて書きたいと思います
我が家は父子キャンプで
しかも子供が二人、7歳と3歳という構成なので
キャンプ場選びも比較的慎重に選んでいるつもりです。
キャンプ場選びには鉄板のコレを使っています
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】関西・名古屋から行くオー... |
誰も知りたくないかもしれませんが
我が家のこだわりポイントを書いてみようと思います
★こだわりポイント1「トイレがキレイなところ」
これがすごく重要です。
基本的に洋式トイレが無いと困ってしまいます。
ゆっちゃんはトイレに虫がいると、トイレに行かなくなってしまうので
ここはとっても重要なのです
あとはトイレが近いことですね
トイレ近くのサイトを選ばないと子供が小さい間は大変です。
★こだわりポイント2「焚き火、花火OK」
焚き火は直火じゃなくても良いですし、花火は手持ちで十分です。
せめてどちらかはOKじゃないと寂しいですね
★こだわりポイント3「危険な場所が少ない」
常に気を配ってはいますが
親は一人、子供は二人、どうしても目を離してしまうことはあるので
自然豊なところであっても、ある程度手入れがしてあるキャンプ場を選ぶようにしています。
どちらかと言えばサイト選びになるのですが
フリーサイトの場合はサイトの周りが安全なところを選ぶようにしています
川の近くは避けますし、なるべく回りも含めて凸凹の少ない場所を選んでいます。
★こだわりポイント4「遊ぶところがあるところ」
こどもが二人いるのでなにかしらの遊ぶところがある方が助かります
水遊びできるよころや、遊具でも良いですし、体験系のイベントでも良いですね
近くにテーマパークなんかがあり、出かけるタイプもありです
★こだわりポイント5「温泉」
二人とも温泉が大好きなので、出来れば近くに温泉があるところが良いです
場合によっては次の日に帰り道で寄るのでそんなに重要度は高くないです
★こだわりポイント6「自宅からの距離」
これは重要ですね。遠すぎると何かあった時に困ります。
特に初回と2回目は出来るだけ家に近い所を選びました。
前回は車で2時間半かかりましたが、
もしもの為に近くの病院は調べておきました。
今のところ、我が家は2時間半ぐらいまでが限界だと思っています。
★こだわりポイント7「価格」
とりあえずあんまり高いと次が行きにくい(奥さんの目が怖い)ので
できるだけリーズナブルな所が良いですね
高規格でトイレがキレイなところはお高いんですよね
★こだわりポイント8「行ったことが無い所」
我が家の基本スタンスは子供にキャンプを通して
色々なことを経験させることが目的なので
できれば色々なキャンプ場に連れていきたいと考えています
とりあえず今のところはこんな感じで考えています
が、こんなに書いているにも関わらず
9月の行き先が決まっていません(*´Д`)
行きたかった所が軒並み埋まっているんですよね
遅いので仕方ありませんが
直前のキャンセル狙いになると思います(´▽`)
滋賀から2時間程度で行ける
空いていて、かつこだわりポイントをある程度クリアしているような
そんなキャンプ場の情報をお持ちの方がおりましたら是非ともお待ちしています(笑)
Posted by あっきー. at 23:48│Comments(6)
│キャンプ場選び
この記事へのコメント
どうもおはようございます。
ウチもキャンプ場選びは大変ですー。
でも色んなブロガーさんのブログを見ていますが、特に遊具がなくても何かと遊びを見つけているみたいですねw
ウチのチビらも半日川遊びしてましたが、川で色んな遊びをしていましたよ(^ω^)
子供は逞しいですよー。
ウチもキャンプ場選びは大変ですー。
でも色んなブロガーさんのブログを見ていますが、特に遊具がなくても何かと遊びを見つけているみたいですねw
ウチのチビらも半日川遊びしてましたが、川で色んな遊びをしていましたよ(^ω^)
子供は逞しいですよー。
Posted by こーいち
at 2014年08月08日 05:59

こんばんはー
すごいなぁー
一人で二人の面倒なんて
今でもむりですよー(´ω`)
設営中とか想像できないです
すごいなぁー
一人で二人の面倒なんて
今でもむりですよー(´ω`)
設営中とか想像できないです
Posted by Roly-Poly
at 2014年08月08日 21:04

こーいちさん
こんばんわ~(´▽`)
そうなんですよね
子供の遊びに対する探究心というか
貪欲さはすごいので
遊具はなくてもなんとかなりますね
あったら助かるぐらいの気持ちで探してます
せっかくなので川とか山とか自然で遊んでほしいですね
こんばんわ~(´▽`)
そうなんですよね
子供の遊びに対する探究心というか
貪欲さはすごいので
遊具はなくてもなんとかなりますね
あったら助かるぐらいの気持ちで探してます
せっかくなので川とか山とか自然で遊んでほしいですね
Posted by あっきー.
at 2014年08月08日 21:24

Roly-Polyさん
こんばんわ~(´▽`)
見るっていうより自分も子供になって一緒に遊ぶと思えば
なんとかなりますよ
設営中は遊び道具とかも与えてなんとか
やりくりしてます
こんばんわ~(´▽`)
見るっていうより自分も子供になって一緒に遊ぶと思えば
なんとかなりますよ
設営中は遊び道具とかも与えてなんとか
やりくりしてます
Posted by あっきー.
at 2014年08月08日 21:26

こんばんわ!
我が家も鉄板ユーザーです(^ ^)
そして、9月の予定が全く立ってませんorz
あっきー.さん、良い所見つけたら
こっそり教えて下さいね(笑)
我が家も鉄板ユーザーです(^ ^)
そして、9月の予定が全く立ってませんorz
あっきー.さん、良い所見つけたら
こっそり教えて下さいね(笑)
Posted by よっしゃん
at 2014年08月08日 22:53

よっしゃんさん
こんばんわ~(´▽`)
10%割引使えばすぐに元取れますからね~
9月はギリギリまで決まりそうにないです(笑)
台風も多いですし1週間前とかに決まりそうです
良い所見つけたら連絡しますね(笑)
こんばんわ~(´▽`)
10%割引使えばすぐに元取れますからね~
9月はギリギリまで決まりそうにないです(笑)
台風も多いですし1週間前とかに決まりそうです
良い所見つけたら連絡しますね(笑)
Posted by あっきー.
at 2014年08月10日 01:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。