2014年09月30日
嬉しいキャンプでの子供の成長 グルキャンのおかげ
こんばんわ
あっきー.です
今日で9月も終わりですね
一日は長いのに月日はすぐに過ぎていくのは
おっさんになったのでしょうね
おっさんだって良いじゃない!
こんな所に若返りのスイッチが!!↓をぽちっとね(/ω\)

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
↑ 使用には個人差があります。あくまで個人の感想ですw
さて
マキノのレポも終わったのですが
今回のキャンプ、我が家にはとても大きな出来事がありまして
それはこのグルキャンで一番の収穫ともいえると思います
普通の方にはまったくもって「なーんだ、そんなことか」と言われるとは思いますが
我が家にとってはこれはとても嬉しいことなので、あえて勿体ぶりますが

うちのあのへっぽこ こー がバッタを持っている!!
父ちゃん
感動であります!!
さらに

あのアリですらキャーキャー言っていた
ゆっちゃんが
なんとトンボを持ってる( ゚Д゚)
これぞ同年代の子供とのグルキャンマジック!!
自分より小さい子が触ってたら触れちゃうんですよねっ
父ちゃん感動でございます!!
ウチの子供たちは二人共まったく虫がダメだったので
異常なまでの虫対策(*´Д`)
もう本気でスクリーンも買っちゃおうかなとか思っていたのですが
まさかのラナ(*´Д`)いや無理ですし買うつもりもないのですけどうちのへっぽこテントに色目は合いそう
でも次は2ルームが夢なんだい!一人で設営できないけどw
キャンプに行き初めてから
ほんとに少しずつではあるものの
小さい虫ぐらいだったら大騒ぎしなくなったのですが
それでもバッタ程度の虫にはまだまだ大騒ぎ
それが今回一気に触るところまで成長できました
が
まだ進んで捕まえるまではたどり着いてないんですけどね(*´Д`)
あっきー.です
今日で9月も終わりですね
一日は長いのに月日はすぐに過ぎていくのは
おっさんになったのでしょうね
おっさんだって良いじゃない!
こんな所に若返りのスイッチが!!↓をぽちっとね(/ω\)

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
↑ 使用には個人差があります。あくまで個人の感想ですw
さて
マキノのレポも終わったのですが
今回のキャンプ、我が家にはとても大きな出来事がありまして
それはこのグルキャンで一番の収穫ともいえると思います
普通の方にはまったくもって「なーんだ、そんなことか」と言われるとは思いますが
我が家にとってはこれはとても嬉しいことなので、あえて勿体ぶりますが
うちのあのへっぽこ こー がバッタを持っている!!
父ちゃん
感動であります!!
さらに
あのアリですらキャーキャー言っていた
ゆっちゃんが
なんとトンボを持ってる( ゚Д゚)
これぞ同年代の子供とのグルキャンマジック!!
自分より小さい子が触ってたら触れちゃうんですよねっ
父ちゃん感動でございます!!
ウチの子供たちは二人共まったく虫がダメだったので
異常なまでの虫対策(*´Д`)
2014/09/10
もう本気でスクリーンも買っちゃおうかなとか思っていたのですが
![]() 【すぐに使える割引クーポン(4種類)・最大1万円割引(9/30 23:59迄)... |
でも次は2ルームが夢なんだい!一人で設営できないけどw
キャンプに行き初めてから
ほんとに少しずつではあるものの
小さい虫ぐらいだったら大騒ぎしなくなったのですが
それでもバッタ程度の虫にはまだまだ大騒ぎ
それが今回一気に触るところまで成長できました
が
まだ進んで捕まえるまではたどり着いてないんですけどね(*´Д`)
Posted by あっきー. at 23:27│Comments(10)
│むしむし対策
この記事へのコメント
ちわ♪
虫嫌い治ってよかったですね〜
大きな成長ですね♡
スクリーンて虫はいると出すのが大変ですよ。。。
とはいえこれからの季節スクリーンなしでは辛い❕
2ルームもおすすめです
こー君いるから 張れると思いますよ〜
ちなみに 小学6年 5年で2人でほぼ張れます
私は一瞬の持ち上げと ペグダウンの位置の確認だけでございます♪
虫嫌い治ってよかったですね〜
大きな成長ですね♡
スクリーンて虫はいると出すのが大変ですよ。。。
とはいえこれからの季節スクリーンなしでは辛い❕
2ルームもおすすめです
こー君いるから 張れると思いますよ〜
ちなみに 小学6年 5年で2人でほぼ張れます
私は一瞬の持ち上げと ペグダウンの位置の確認だけでございます♪
Posted by ぴす at 2014年10月01日 01:31
こーくん&ゆっちゃん虫嫌い克服おめでとうございます(*´∀`)
うちの長男は未だ克服出来ず、、、
娘はぜんぜん平気なのですが(^^;
でも、ほんとちょっとした成長で親は嬉しいものですよね♪
こーくんも高学年になると益々たくましくなるでしょうね(*^.^*)
楽しみですね!
うちの長男は未だ克服出来ず、、、
娘はぜんぜん平気なのですが(^^;
でも、ほんとちょっとした成長で親は嬉しいものですよね♪
こーくんも高学年になると益々たくましくなるでしょうね(*^.^*)
楽しみですね!
Posted by susuママ
at 2014年10月01日 07:25

おはようございます(^^)/
作戦大成功!
涼真と凪沙が虫を触れて、こー君が触れないと
リーダーとしての立場が・・・ですもんね!(笑)
涼真も、今年の夏までは「怖い~」だったのですが、
かみきり虫を触ってからは、平気になったみたいです。
こー君、ゆっちゃんも、これを機にだんだん平気になると
思いますよ(*^^)v
作戦大成功!
涼真と凪沙が虫を触れて、こー君が触れないと
リーダーとしての立場が・・・ですもんね!(笑)
涼真も、今年の夏までは「怖い~」だったのですが、
かみきり虫を触ってからは、平気になったみたいです。
こー君、ゆっちゃんも、これを機にだんだん平気になると
思いますよ(*^^)v
Posted by よっしゃん
at 2014年10月01日 08:55

おはようございます(*^-^*)
すごい成長ですね~♪
グルキャンパワーそこまでとは(*´∀`)
わたしは子どもの頃平気で触ってたのが、いつの間にか無理になりました(^o^;)
すごい成長ですね~♪
グルキャンパワーそこまでとは(*´∀`)
わたしは子どもの頃平気で触ってたのが、いつの間にか無理になりました(^o^;)
Posted by きみぃ
at 2014年10月01日 09:58

ぴすさん
こんばんわ~(´▽`)
たぶん虫嫌いが治ったわけではないんですけどね~
写真は加工してあるので解りませんが
じつはすっごくひきつった笑顔なんですよね(笑)
途中から虫捕まえたら触らないといけないから
捕まえないとか言ってたし(*´Д`)
でも少しは成長したので
それはとっても嬉しいんです(´▽`)
おぉぉ!!
こーが手伝ってくれたら張れるような気がしてきました
2ルーム物色開始ですね
あと6回残ってますが(*´Д`)
こんばんわ~(´▽`)
たぶん虫嫌いが治ったわけではないんですけどね~
写真は加工してあるので解りませんが
じつはすっごくひきつった笑顔なんですよね(笑)
途中から虫捕まえたら触らないといけないから
捕まえないとか言ってたし(*´Д`)
でも少しは成長したので
それはとっても嬉しいんです(´▽`)
おぉぉ!!
こーが手伝ってくれたら張れるような気がしてきました
2ルーム物色開始ですね
あと6回残ってますが(*´Д`)
Posted by あっきー.
at 2014年10月01日 22:43

susuママさん
こんばんわ~(´▽`)
やっと触れるようになっただけで
克服には程遠いですけど
それでもちょっとした成長が嬉しかったです
高学年とかになったらいろいろ出来るようになるんでしょうね~
でもちょっと寂しいので
もうちょっと小さいままでも良いとか思ってしまうんです(笑)
いつまで私と遊んでくれるのかな~とか
こんばんわ~(´▽`)
やっと触れるようになっただけで
克服には程遠いですけど
それでもちょっとした成長が嬉しかったです
高学年とかになったらいろいろ出来るようになるんでしょうね~
でもちょっと寂しいので
もうちょっと小さいままでも良いとか思ってしまうんです(笑)
いつまで私と遊んでくれるのかな~とか
Posted by あっきー.
at 2014年10月01日 22:45

よっしゃんさん
こんばんわ~(´▽`)
ほんとに
涼真君と凪ちゃんのおかげです!!
こーは特にお兄ちゃんっぽくしないとでしたからね(笑)
ようはきっかけなんですよね~、もうちょっと時間はかかりそうですけど
今回がとってもいいきっかけになったと思います(´▽`)
こんばんわ~(´▽`)
ほんとに
涼真君と凪ちゃんのおかげです!!
こーは特にお兄ちゃんっぽくしないとでしたからね(笑)
ようはきっかけなんですよね~、もうちょっと時間はかかりそうですけど
今回がとってもいいきっかけになったと思います(´▽`)
Posted by あっきー.
at 2014年10月01日 22:47

きみぃさん
こんばんわ~(´▽`)
子供同士の外での遊びってやっぱり大切なんですよね~
今の子供たちはどうしてもインドアが多かったり
自然というよりは公園とか整備されちゃってますからね~
ちなみに私も子供の頃触れたやつが
ちょっと前までダメだったのですが
最近は子供の手前もあって、無理やり触れるようになりましたよ(´▽`)
こんばんわ~(´▽`)
子供同士の外での遊びってやっぱり大切なんですよね~
今の子供たちはどうしてもインドアが多かったり
自然というよりは公園とか整備されちゃってますからね~
ちなみに私も子供の頃触れたやつが
ちょっと前までダメだったのですが
最近は子供の手前もあって、無理やり触れるようになりましたよ(´▽`)
Posted by あっきー.
at 2014年10月01日 22:50

こんにちは。
ホント、キャンプは子供を成長させてくれる・・・というか
子供本来の姿に戻す・・・という感じがしますねー。
うちも結構おとなしめなタイプだったんですけどね・・・
キャンプの回数重ねるごとに・・・
山猿みたいになっちゃいました。
これが本来の姿なんだねー・・・・(トオイメ)
ホント、キャンプは子供を成長させてくれる・・・というか
子供本来の姿に戻す・・・という感じがしますねー。
うちも結構おとなしめなタイプだったんですけどね・・・
キャンプの回数重ねるごとに・・・
山猿みたいになっちゃいました。
これが本来の姿なんだねー・・・・(トオイメ)
Posted by まんぐー
at 2014年10月02日 13:03

まんぐーさん
こんばんわ~(´▽`)
まさにそうなんですよね~
原っぱで遊ぶとか自分が子供の頃普通だったことが
キャンプじゃないと出来ない!にすごく違和感がありますね
本来の子供の姿
かなしいかな
それを求めてキャンプに行く感じです
山猿大いに結構!
うちももっと走り回る子供になってほしいです!
こんばんわ~(´▽`)
まさにそうなんですよね~
原っぱで遊ぶとか自分が子供の頃普通だったことが
キャンプじゃないと出来ない!にすごく違和感がありますね
本来の子供の姿
かなしいかな
それを求めてキャンプに行く感じです
山猿大いに結構!
うちももっと走り回る子供になってほしいです!
Posted by あっきー.
at 2014年10月02日 23:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。