2014年07月03日
キャンプデビューはグリム冒険の森(1)
こんばんわ
あっきー.です
次のキャンプ予定は7月の予定なのですが
やっぱり夏は暑いですよね
ある程度標高が高いところで、交通アクセスの良いところを考えて
岐阜県の「ひるがの高原キャンプ場」を予約しています。
うーん、夜はどのぐらいの気温になるのか、ちょっと不安です
ポータブルの扇風機ぐらいは必要でしょうか??
これちょっと安い??
電源はないので普通の扇風機は使えませんし
そんなキャンプ初心者の私に優しく教えてくれそうな方が沢山いらっしゃるのがこちら

にほんブログ村
では
我が家のデビュー戦
「グリム冒険の森」
有名な高規格キャンプ場なのでレポなんて必要ないとは思いますが
デビュー戦なので記録させてください
ひょんなことからキャンプに行くことになった我が家
GW期間中は家庭訪問の関係で子供が給食後に下校するので
近場なら昼から出発でもそれなりに遊べることに気が付きまして
デビュー戦が混みこみなのもちょっと気が引けるので
比較的空いている5/2に決定
初めてのキャンプ場は出来るだけ高規格の方が安心ですし
なにかトラブルがあったときに帰れる距離で、
でも少しはお出かけ気分も・・・ということで
ウチから程よい距離にあるグリム冒険の森に決定
今回は電源なしの区画オートサイトを予約しました。
前泊者は居られないのでアーリーインも出来ますよ~と優しく言ってもらえましたが
学校があるので残念ながら通常チェックインの午後1時にも間に合いません
午後1時過ぎにこーが帰宅するので、それまでに食料などの買出しを済ませ
予定通り帰ってきたこーを急いで準備させると・・・
いきなり事件発生
「給食袋わすれたーー」
何してんね~ん(笑)
うちのこーはそそっかしいのです
とりあえず準備をして車にのせ、車で学校に行き
給食袋を取ってこさせ、もう一度家に帰って・・・とどたばたしながら
なんとか出発
GWで若干交通量が多かったものの予定通り15時にinできました。
ついた~

さっそく管理等で受付して、指定された1番のサイトに
(まだブログやるとは思っていなかったのでサイト全体の写真がありません)
やはりGWとはいえ平日なので人も少なく、区画は10組程度でした
フリーサイトもちらほら、電源ありの区画は結構埋まっていました
さっそく格安テントとレンタルのカンタンタープを設営
こーもいろいろと手伝ってくれました
ウチのキャンプは虫嫌いで、運動もあんまり得意でなく
どちらかというとインドア一直線の息子こーを
一人前にすることが目的なので
こーが主役です
とってもたのしいみたいで、すすんでペグダウンしてくれてます。

設営を完了させたので近くを探索
サイトの隣にクリン池という池があり、釣りができるそうです。
大きな鯉が泳いでいました。
管理等の後ろには五右衛門風呂があったり、石釜オーブンがあったり、
流しそうめん場があったり、マウンテンバイクも一時間500円で借りられるようです。
よくレポートされている方を見かけるバームクーヘン作りもされていました。
今回は予約できませんでしたが、いつか自分で材料揃えてやってみたいです。
管理棟のそばにはごみステーションがあり、分別してごみを捨てることができます。
燃えるゴミ用の袋もチェックイン時にもらえます。さすが高規格(´▽`)
炊事場もトイレもとてもきれいでした。
写真とっておけばよかった~~~(*´Д`)
一通り探索を終えて
レオ・パークという遊具のある遊びの公園へ

こーもごきげんです
さらに場内のブレーメンの森にある
大型ブランコを「こわい~」といいながらも

笑顔です。これ私も乗りましたが楽しかったです。
他にも片側が二又に分かれた3人用シーソーや
森の中にはこんなのもありました。

これ、こーがお気に入りで
次の日も暇さえあれば行きたいと言っていました。
さてここで事件発生
サイトの裏の水路のような川の向こうを探索していたこーが
石に滑って川でバシャンとなりながら慌てて帰ってきました。
どうしたのか聞くと
「へび~」
あ、ほんとだ

わかりますか?
いきなり蛇にはびっくりしたようです
その後は見ませんでしたけどね
このことは結構心に残ったらしく、一か月ぐらい蛇蛇言ってました。
でもキャンプは嫌いにはならなくてよかったです。
むしろ、キャンプに行きたい行きたいうるさいです(笑)
その一部分でも妻に・・・
ちょっと暗くなってきておなかも空いたので夜ごはんに
夜ごはんはキャンプの定番BBQ(´▽`)

お肉を焼いて、あのアルミホイルは餃子と、野菜たっぷりのサーモンのガーリックチーズ焼きです。
中身の写真ありませんが美味しかったですよ
火起こしから手伝ってくれたこーも
ソーセージを焼き焼き
子供用軍手も役に立ちました

デザートは一度やってみたかった焼きマショマロ
こーも大変喜んでくれました
今回は無印のチョコマショマロにしました
普通に食べても美味しいのですが
焼くとさらに美味しい「カリカリとろーん」です
焼きマショマロはやっぱりキャンプでは定番ですよね
管理棟でもいろんな種類のマショマロが売ってあって面白かったです
おっと、時間です。
いや~
キャンプレポ難しいです
どうしても長くなってしまいます(*´Д`)
しかも写真があんまりなく~
ビデオも撮っているのですがキャプチャーするのが面倒なのです(笑)
続きはまた明日書きますね~
あっきー.です
次のキャンプ予定は7月の予定なのですが
やっぱり夏は暑いですよね
ある程度標高が高いところで、交通アクセスの良いところを考えて
岐阜県の「ひるがの高原キャンプ場」を予約しています。
うーん、夜はどのぐらいの気温になるのか、ちょっと不安です

ポータブルの扇風機ぐらいは必要でしょうか??
これちょっと安い??
![]() LOGOS(ロゴス) どこでも扇風機(電池式扇風機) 81336700/LOGOS(... |
そんなキャンプ初心者の私に優しく教えてくれそうな方が沢山いらっしゃるのがこちら

にほんブログ村
では
我が家のデビュー戦
「グリム冒険の森」
有名な高規格キャンプ場なのでレポなんて必要ないとは思いますが
デビュー戦なので記録させてください
ひょんなことからキャンプに行くことになった我が家
2014/06/29
GW期間中は家庭訪問の関係で子供が給食後に下校するので
近場なら昼から出発でもそれなりに遊べることに気が付きまして
デビュー戦が混みこみなのもちょっと気が引けるので
比較的空いている5/2に決定
初めてのキャンプ場は出来るだけ高規格の方が安心ですし
なにかトラブルがあったときに帰れる距離で、
でも少しはお出かけ気分も・・・ということで
ウチから程よい距離にあるグリム冒険の森に決定
今回は電源なしの区画オートサイトを予約しました。
前泊者は居られないのでアーリーインも出来ますよ~と優しく言ってもらえましたが
学校があるので残念ながら通常チェックインの午後1時にも間に合いません

午後1時過ぎにこーが帰宅するので、それまでに食料などの買出しを済ませ
予定通り帰ってきたこーを急いで準備させると・・・
いきなり事件発生
「給食袋わすれたーー」
何してんね~ん(笑)
うちのこーはそそっかしいのです

とりあえず準備をして車にのせ、車で学校に行き
給食袋を取ってこさせ、もう一度家に帰って・・・とどたばたしながら
なんとか出発

GWで若干交通量が多かったものの予定通り15時にinできました。
ついた~
さっそく管理等で受付して、指定された1番のサイトに
(まだブログやるとは思っていなかったのでサイト全体の写真がありません)
やはりGWとはいえ平日なので人も少なく、区画は10組程度でした
フリーサイトもちらほら、電源ありの区画は結構埋まっていました
さっそく格安テントとレンタルのカンタンタープを設営
こーもいろいろと手伝ってくれました
ウチのキャンプは虫嫌いで、運動もあんまり得意でなく
どちらかというとインドア一直線の息子こーを
一人前にすることが目的なので
こーが主役です

とってもたのしいみたいで、すすんでペグダウンしてくれてます。
設営を完了させたので近くを探索
サイトの隣にクリン池という池があり、釣りができるそうです。
大きな鯉が泳いでいました。
管理等の後ろには五右衛門風呂があったり、石釜オーブンがあったり、
流しそうめん場があったり、マウンテンバイクも一時間500円で借りられるようです。
よくレポートされている方を見かけるバームクーヘン作りもされていました。
今回は予約できませんでしたが、いつか自分で材料揃えてやってみたいです。
管理棟のそばにはごみステーションがあり、分別してごみを捨てることができます。
燃えるゴミ用の袋もチェックイン時にもらえます。さすが高規格(´▽`)
炊事場もトイレもとてもきれいでした。
写真とっておけばよかった~~~(*´Д`)
一通り探索を終えて
レオ・パークという遊具のある遊びの公園へ
こーもごきげんです
さらに場内のブレーメンの森にある
大型ブランコを「こわい~」といいながらも
笑顔です。これ私も乗りましたが楽しかったです。
他にも片側が二又に分かれた3人用シーソーや
森の中にはこんなのもありました。
これ、こーがお気に入りで
次の日も暇さえあれば行きたいと言っていました。
さてここで事件発生
サイトの裏の水路のような川の向こうを探索していたこーが
石に滑って川でバシャンとなりながら慌てて帰ってきました。
どうしたのか聞くと
「へび~」
あ、ほんとだ
わかりますか?
いきなり蛇にはびっくりしたようです
その後は見ませんでしたけどね
このことは結構心に残ったらしく、一か月ぐらい蛇蛇言ってました。
でもキャンプは嫌いにはならなくてよかったです。
むしろ、キャンプに行きたい行きたいうるさいです(笑)
その一部分でも妻に・・・

ちょっと暗くなってきておなかも空いたので夜ごはんに
夜ごはんはキャンプの定番BBQ(´▽`)
お肉を焼いて、あのアルミホイルは餃子と、野菜たっぷりのサーモンのガーリックチーズ焼きです。
中身の写真ありませんが美味しかったですよ
火起こしから手伝ってくれたこーも
ソーセージを焼き焼き
子供用軍手も役に立ちました
デザートは一度やってみたかった焼きマショマロ
こーも大変喜んでくれました

今回は無印のチョコマショマロにしました
普通に食べても美味しいのですが
焼くとさらに美味しい「カリカリとろーん」です
焼きマショマロはやっぱりキャンプでは定番ですよね
管理棟でもいろんな種類のマショマロが売ってあって面白かったです

おっと、時間です。
いや~
キャンプレポ難しいです
どうしても長くなってしまいます(*´Д`)
しかも写真があんまりなく~
ビデオも撮っているのですがキャプチャーするのが面倒なのです(笑)
続きはまた明日書きますね~
Posted by あっきー. at 23:47│Comments(8)
│・グリム冒険の森
この記事へのコメント
子供連れだと高規格のキャンプ場がいいですよね♪
これからの時期我が家は扇風機は必需品です!
あっきーさんが載せてる扇風機も使ってますよ(*´∀`)
なかなかいいです
うちは1人一台使ってます
(暑いと寝れないので(^^;))
これからの時期我が家は扇風機は必需品です!
あっきーさんが載せてる扇風機も使ってますよ(*´∀`)
なかなかいいです
うちは1人一台使ってます
(暑いと寝れないので(^^;))
Posted by susuママ
at 2014年07月04日 08:15

あっきーさんはじめまして
ウチも明日キャンプデビューをグリム冒険の森でします。
キャンプ場の情報を探っているうちにこのブログに辿り着きました
デビュー戦が生憎の空模様ですが何とか楽しみたいと思ってます。
高規格なキャンプ場と聞いて少し安心しました。
ウチは仕事柄、電動工具を使うので
マキタの作業用充電式扇風機を使用予定です
ウチも明日キャンプデビューをグリム冒険の森でします。
キャンプ場の情報を探っているうちにこのブログに辿り着きました
デビュー戦が生憎の空模様ですが何とか楽しみたいと思ってます。
高規格なキャンプ場と聞いて少し安心しました。
ウチは仕事柄、電動工具を使うので
マキタの作業用充電式扇風機を使用予定です
Posted by ケン―G at 2014年07月04日 08:58
ブロク読まさせて頂きましたー。
そいやウチも扇風機を考えないと夏の和歌山はやばいと思いました(;´Д`A
高原は夜になれば快適なんですけどねー。
そいやウチも扇風機を考えないと夏の和歌山はやばいと思いました(;´Д`A
高原は夜になれば快適なんですけどねー。
Posted by こーいち
at 2014年07月04日 18:34

susuママさん
こんばんわ~
やっぱり扇風機は必需品ですか
一人一台あるとケンカにもなりませんね
楽天マラソンも始まるし
購入リスト入りです
やっぱり管理がしっかりされている高規格のほうが
子供連れには安心ですし、
トイレもキレイじゃないと娘が行かないので
高規格になってしまいます
お値段は高規格なんですけどね~
こんばんわ~
やっぱり扇風機は必需品ですか
一人一台あるとケンカにもなりませんね
楽天マラソンも始まるし
購入リスト入りです
やっぱり管理がしっかりされている高規格のほうが
子供連れには安心ですし、
トイレもキレイじゃないと娘が行かないので
高規格になってしまいます
お値段は高規格なんですけどね~
Posted by あっきー.
at 2014年07月04日 22:32

ケン―Gさん
はじめまして~(´▽`)ノ
おぉ~なんてタイムリーな
明日はお天気が心配ですが
お気を付けて楽しんで来てくださいね
とても整備された良いところですよ
マキタの充電式扇風機はインパクトドライバーとかのバッテリーが使いまわせる感じのやつですか?
それ良いですね
DIYもやってるので、ちょっと調べてみます。
今後ともよろしくおねがいしますね~
はじめまして~(´▽`)ノ
おぉ~なんてタイムリーな
明日はお天気が心配ですが
お気を付けて楽しんで来てくださいね
とても整備された良いところですよ
マキタの充電式扇風機はインパクトドライバーとかのバッテリーが使いまわせる感じのやつですか?
それ良いですね
DIYもやってるので、ちょっと調べてみます。
今後ともよろしくおねがいしますね~
Posted by あっきー.
at 2014年07月04日 22:38

こーいちさん
こんばんわ~
夏のキャンプはやっぱり暑さ対策が必要ですよね
熱中症とかも怖いですし。
高原の夜は初めてなので楽しみです
こんばんわ~
夏のキャンプはやっぱり暑さ対策が必要ですよね
熱中症とかも怖いですし。
高原の夜は初めてなので楽しみです
Posted by あっきー.
at 2014年07月04日 22:43

こんにちわ!
その扇風機、僕も持ってます(笑)
安物の割に、風ありますよ!
電池は単一使用なので、100均のアダプターを
使って単三(エネループ)で動かしてます。
子供が、喜んでくれて「また、キャンプ行きたい」
って言ってくれると、うれしいですよね!
その扇風機、僕も持ってます(笑)
安物の割に、風ありますよ!
電池は単一使用なので、100均のアダプターを
使って単三(エネループ)で動かしてます。
子供が、喜んでくれて「また、キャンプ行きたい」
って言ってくれると、うれしいですよね!
Posted by よっしゃん
at 2014年07月07日 13:41

よっしゃんさん
こんばんわ
そーなのですね
やっぱりロゴスなので安心感がありますよね
100均ってほんとになんでもあるので
とりあえず100均見てからほかのところを見るようにしてます(笑)
ほんとに子供が喜んでくれるのが一番ですよね~
こんばんわ
そーなのですね
やっぱりロゴスなので安心感がありますよね
100均ってほんとになんでもあるので
とりあえず100均見てからほかのところを見るようにしてます(笑)
ほんとに子供が喜んでくれるのが一番ですよね~
Posted by あっきー.
at 2014年07月08日 00:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。