2014年11月25日
外遊び かわきた自然運動公園の紅葉した木のトンネル
こんばんわ
あっきー.です
久々に連日投稿します(´▽`)ノ
たまにはやるじゃない!というあなた! ぜひポチッとお願いします(/ω\)

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
さて月曜日
恒例のコストコに行く途中でお弁当を食べられるところを探してまして
せっかくなので河川敷なんかがいいな~と検索した結果
桂川・宇治川・木津川の合流地点にある
かわきた自然運動公園というところを発見
HPが先ほどのリンクの所ぐらいしか無かったのですが
他のお出かけ系のサイトではBBQもできるとのこと・・・
桜の名所でもあるようで、これは行ってみたい!
地元民ではない私が知らなかっただけで有名なんでしょうね
初めて行きましたが

なかなか良い感じ!
紅葉が綺麗でした

良い感じの芝生ゾーンにレジャーシートを広げ

せっかく買ったロゴスの砂除けシートを
どこに片付けたか忘れてしまったので普通のレジャーシートなのはツッコまないお約束で(笑)
お昼ご飯は私のお手製(今回は急だったのでおかずは冷食中心です)お弁当・・・写真が無いですけどね~(笑)

前日に作ったスモークのウズラ卵が美味しかったです(´▽`)
今回は木津川と宇治川の間の所に駐車場を発見したのでそちらにしましたが
川の向こうにはグランドなんかも見えました
天気も良いのでお昼寝

腹ごなしに走り回ったり探検したり

青春してみたり

紅葉のトンネルがすごく綺麗でした


ソメイヨシノも多かったので春は最高でしょうね~
BBQをされてる方も多く
来年は桜の季節にBBQしてみたいです
あんまり見て回れなかったのでほとんど施設のレポがありませんが
トイレがBBQスポットから遠いような感じがしました(近くには見当たらなくて・・・)
当然ですが、ごみは持ち帰りと書いてありましたよ~
あっきー.です
久々に連日投稿します(´▽`)ノ
たまにはやるじゃない!というあなた! ぜひポチッとお願いします(/ω\)

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
さて月曜日
恒例のコストコに行く途中でお弁当を食べられるところを探してまして
せっかくなので河川敷なんかがいいな~と検索した結果
桂川・宇治川・木津川の合流地点にある
かわきた自然運動公園というところを発見
HPが先ほどのリンクの所ぐらいしか無かったのですが
他のお出かけ系のサイトではBBQもできるとのこと・・・
桜の名所でもあるようで、これは行ってみたい!
地元民ではない私が知らなかっただけで有名なんでしょうね
初めて行きましたが
なかなか良い感じ!
紅葉が綺麗でした
良い感じの芝生ゾーンにレジャーシートを広げ
せっかく買ったロゴスの砂除けシートを
どこに片付けたか忘れてしまったので普通のレジャーシートなのはツッコまないお約束で(笑)
![]() ミドルテーブルサイズ 砂が入りにくい壁付きマット【 LOGOS | ロ... |
お昼ご飯は私のお手製(今回は急だったのでおかずは冷食中心です)お弁当・・・写真が無いですけどね~(笑)
前日に作ったスモークのウズラ卵が美味しかったです(´▽`)
今回は木津川と宇治川の間の所に駐車場を発見したのでそちらにしましたが
川の向こうにはグランドなんかも見えました
天気も良いのでお昼寝
腹ごなしに走り回ったり探検したり
青春してみたり
紅葉のトンネルがすごく綺麗でした
ソメイヨシノも多かったので春は最高でしょうね~
BBQをされてる方も多く
来年は桜の季節にBBQしてみたいです
あんまり見て回れなかったのでほとんど施設のレポがありませんが
トイレがBBQスポットから遠いような感じがしました(近くには見当たらなくて・・・)
当然ですが、ごみは持ち帰りと書いてありましたよ~
2014年11月24日
琵琶湖の湖岸で銀杏を堪能!2度目の家族BBQ
こんばんわ
あっきー.です
行ってきました久々の家族でBBQ
場所は琵琶湖の湖岸沿いに沢山あるBBQスポットの一か所です

ちゃんと2脚目のマスターもデビューしてきました
琵琶湖の湖岸にはBBQがOKな緑地が沢山あるので、気軽にBBQし放題なんですよね
恵まれてる環境な気がします
夏は琵琶湖虫が気になりますが(*´Д`)

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
実は他のところに行くつもりで出発したものの
忘れ物をしたので近場にしたのは内緒です(/ω\)
今回は季節的にタープは無しで
テーブルとイスだけの青空BBQにしました
日が差すとちょっと暑かったのでタープ出しても良かったかもですが
曇るとちょっと肌寒いのでちょうど良かったかな と思います
BBQと言いながらもメインは具材を家でこーが切ってくれた味噌煮込みうどん

ちょっと風はありましたが、風まるが活躍しました

もちろんBBQもしましたよ~
ほっけ や せせりの塩焼き なんかを焼き焼きしまして

端っこには安納芋の焼き芋再び(´▽`)

前回はアルミホイルで包んだだけだったのでかなり焦げましたが
今回は新聞紙で包んで水で濡らしたものをアルミホイルで2重にまいてみました
今回はほとんど皮が焦げずに焼けました
そして本日のメイン

銀杏を乾煎りします
途中蓋をしいてコロコロ転がします
10分ぐらい煎ると
ボン!!
と一個弾けたので頃合い
ペンチでパキッと

(先に割ってから炒めると安全?)
ムキムキして塩を付けて食べると
ほろ苦くて・・・ビールが恋しい(笑)
しかし日帰りなので呑めない(´▽`)
仕方がないので
焚き火をしつつ、焼きマシュマロを堪能

ちょっと火が強いとやりにくい
ゆっちゃんはよそ見をしながら焼き焼き

こーはベテランの風格(笑)

嫁は初めての焚き火だったので良さを味わってほしかったのですが
まさかの日なたはポッカポカ
焚き火の温かさがまったく嬉しくない(笑)
むしろ暑い(*´Д`)
やっぱ焚き火は夜ですね~
食後はどんぐりを拾ったり、カモを眺めたり

写真を撮りあって遊んでたり

嫁はマスターチェアでお昼寝してました(´▽`)
違和感なく座れると
気に入っていただけたようです
しかーし
油断をするとすぐにヤツがイスを奪う(笑)
争奪戦が開始されそうです

嫁さんもかなり前向きにはなっていただけているようで
あとは私の目標を達成するだけなのですが
まったく減らないんですよね~((+_+))
あ、食べてるからか(/ω\)
あっきー.です
行ってきました久々の家族でBBQ
場所は琵琶湖の湖岸沿いに沢山あるBBQスポットの一か所です
ちゃんと2脚目のマスターもデビューしてきました
琵琶湖の湖岸にはBBQがOKな緑地が沢山あるので、気軽にBBQし放題なんですよね
恵まれてる環境な気がします
夏は琵琶湖虫が気になりますが(*´Д`)

にほんブログ村

ダイエット日記 ブログランキングへ
実は他のところに行くつもりで出発したものの
忘れ物をしたので近場にしたのは内緒です(/ω\)
今回は季節的にタープは無しで
テーブルとイスだけの青空BBQにしました
日が差すとちょっと暑かったのでタープ出しても良かったかもですが
曇るとちょっと肌寒いのでちょうど良かったかな と思います
BBQと言いながらもメインは具材を家でこーが切ってくれた味噌煮込みうどん
ちょっと風はありましたが、風まるが活躍しました
![]() 春・夏のアウトドア調理に最適。備えの一台にも心強い。【ポイント7倍(~1... |
もちろんBBQもしましたよ~
ほっけ や せせりの塩焼き なんかを焼き焼きしまして
端っこには安納芋の焼き芋再び(´▽`)
前回はアルミホイルで包んだだけだったのでかなり焦げましたが
今回は新聞紙で包んで水で濡らしたものをアルミホイルで2重にまいてみました
今回はほとんど皮が焦げずに焼けました
そして本日のメイン
銀杏を乾煎りします
途中蓋をしいてコロコロ転がします
10分ぐらい煎ると
ボン!!
と一個弾けたので頃合い
ペンチでパキッと
(先に割ってから炒めると安全?)
ムキムキして塩を付けて食べると
ほろ苦くて・・・ビールが恋しい(笑)
しかし日帰りなので呑めない(´▽`)
仕方がないので
焚き火をしつつ、焼きマシュマロを堪能
ちょっと火が強いとやりにくい
ゆっちゃんはよそ見をしながら焼き焼き
こーはベテランの風格(笑)
嫁は初めての焚き火だったので良さを味わってほしかったのですが
まさかの日なたはポッカポカ
焚き火の温かさがまったく嬉しくない(笑)
むしろ暑い(*´Д`)
やっぱ焚き火は夜ですね~
食後はどんぐりを拾ったり、カモを眺めたり
写真を撮りあって遊んでたり
嫁はマスターチェアでお昼寝してました(´▽`)
2014/10/29
違和感なく座れると
気に入っていただけたようです
しかーし
油断をするとすぐにヤツがイスを奪う(笑)
争奪戦が開始されそうです
嫁さんもかなり前向きにはなっていただけているようで
あとは私の目標を達成するだけなのですが
まったく減らないんですよね~((+_+))
あ、食べてるからか(/ω\)
2014年11月22日
明日は家族でBBQの予定(´▽`)ノ
こんばんわ
あっきー.です
更新が不定期ですいません
しかもここの所睡眠時間が変な感じになっていまして
みなさんのブログにもあんまりお邪魔できず((+_+))
よければぽちっとお願いします

にほんブログ村

href="//blog.with2.net/link.php?1657809:9060" style="font-size:12px;">ダイエット日記 ブログランキングへ
さて買ってまいりました

銀杏
この状態での臭いはアレですが、
炒ると香ばしくていい匂いになるのが不思議です
ただウチにはこれが無いので
ペンチで無理やり割るとポンっ!っと飛び散るのが難点(笑)
銀杏は、子供の頃苦手でしたが
いつの間にか食べれるようになってました
私にとっては大人の食べ物って感じです(笑)
さて、どこでBBQしようかな
あっきー.です
更新が不定期ですいません
しかもここの所睡眠時間が変な感じになっていまして
みなさんのブログにもあんまりお邪魔できず((+_+))
よければぽちっとお願いします

にほんブログ村

href="//blog.with2.net/link.php?1657809:9060" style="font-size:12px;">ダイエット日記 ブログランキングへ
さて買ってまいりました
銀杏
この状態での臭いはアレですが、
炒ると香ばしくていい匂いになるのが不思議です
ただウチにはこれが無いので
![]() みまつ ギンナン割り ギンナンクン銀杏の殻割り専用ハサミ 日本製銀杏割り鋏 |
ペンチで無理やり割るとポンっ!っと飛び散るのが難点(笑)
銀杏は、子供の頃苦手でしたが
いつの間にか食べれるようになってました
私にとっては大人の食べ物って感じです(笑)
さて、どこでBBQしようかな
2014年11月19日
週末の出来事 ムリカベ~体験
こんばんわ
あっきー.です
ここ数日
帰宅後すぐ寝てしまいまして
更新できませんでした
特にキャンプネタもありませんが・・・よければぽちっとお願いします

にほんブログ村

href="//blog.with2.net/link.php?1657809:9060" style="font-size:12px;">ダイエット日記 ブログランキングへ
先週末は両親が来ていたのですが
以前から予定していたものづくり体験が出来る
「第4回おうみしごと体験フェスタ」&「滋賀県ものづくりフェア2014」
に米原まで行ってきました


ゆっちゃんはじぃじとばぁばに連れられて、先にこの後の目的地に行っていますので
今回はこーと私とママだけ
久々に一人っ子状態のこーですが
甘えている写真は彼の名誉の為に載せないようにしておきます(笑)
このイベントは子供が色々な仕事の体験をすることが出来ます
この手のイベントの中では規模も大きく色々な仕事が体験できるのが魅力です
ただし事前に申し込みしたものと当日の朝並んで申し込みをする必要があるので
希望するもの全部は体験できません
今回申し込んだお仕事はこれ

ムリカベ~
ではなく壁塗り体験
30cm角程度の壁を塗ることができます
まず淵を作ります

ちょっと曲がってるけど・・・まぁOK
中に珪藻土を塗り塗りします

私も手伝って平らに仕上げた所に
えい!

として完成
所要時間90分ぐらいっぽい記載があったのですが
なんと10分程度で完成してしまいました( ゚Д゚)
お仕事をすると「おうみ」というお金がもらえます

このお金は会場の売店で販売している焼きそばやたこやきなどを買うことが出来ます
今回はこーが稼いだお金でたこ焼きをご馳走になりました(´▽`)
写真とるのを忘れましたが
彼の初めての給料で買ってもらったたこ焼きは格別でした
その後は場内の色々なお仕事を見学したり
氷の彫刻ショーを見たり


今回この後両親と合流する予定だったので
一つしか体験しませんでしたが、もう少し時間に余裕があれば
色々面白そうな仕事体験が出来そうでした
あっきー.です
ここ数日
帰宅後すぐ寝てしまいまして
更新できませんでした
特にキャンプネタもありませんが・・・よければぽちっとお願いします

にほんブログ村

href="//blog.with2.net/link.php?1657809:9060" style="font-size:12px;">ダイエット日記 ブログランキングへ
先週末は両親が来ていたのですが
以前から予定していたものづくり体験が出来る
「第4回おうみしごと体験フェスタ」&「滋賀県ものづくりフェア2014」
に米原まで行ってきました
ゆっちゃんはじぃじとばぁばに連れられて、先にこの後の目的地に行っていますので
今回はこーと私とママだけ
久々に一人っ子状態のこーですが
甘えている写真は彼の名誉の為に載せないようにしておきます(笑)
このイベントは子供が色々な仕事の体験をすることが出来ます
この手のイベントの中では規模も大きく色々な仕事が体験できるのが魅力です
ただし事前に申し込みしたものと当日の朝並んで申し込みをする必要があるので
希望するもの全部は体験できません
今回申し込んだお仕事はこれ
ムリカベ~
ではなく壁塗り体験
30cm角程度の壁を塗ることができます
まず淵を作ります
ちょっと曲がってるけど・・・まぁOK
中に珪藻土を塗り塗りします
私も手伝って平らに仕上げた所に
えい!
として完成
所要時間90分ぐらいっぽい記載があったのですが
なんと10分程度で完成してしまいました( ゚Д゚)
お仕事をすると「おうみ」というお金がもらえます
このお金は会場の売店で販売している焼きそばやたこやきなどを買うことが出来ます
今回はこーが稼いだお金でたこ焼きをご馳走になりました(´▽`)
写真とるのを忘れましたが
彼の初めての給料で買ってもらったたこ焼きは格別でした
その後は場内の色々なお仕事を見学したり
氷の彫刻ショーを見たり
今回この後両親と合流する予定だったので
一つしか体験しませんでしたが、もう少し時間に余裕があれば
色々面白そうな仕事体験が出来そうでした
2014年11月14日
料理対決結果発表!!初心者だらけの会社の同僚とのキャンプ その4
こんばんわ
あっきー.です
今日から田舎の両親が遊びに来ているので
無駄なカロリーを摂取してしまいそうです
初日から中華(/ω\)やばーぃ
明日はあべのハルカスに初めて行ってみようと思います
アウトドアショップもあるのかな?
さてレポは最終回
良ければポチっとお願いします(´▽`)

にほんブログ村

href="//blog.with2.net/link.php?1657809:9060" style="font-size:12px;">ダイエット日記 ブログランキングへ
朝食後もまったりしつつも、みんなで撤収します
うちのサイトの片付けも手伝ってもらっていると
色々興味をもってもらいました
特にヘキサですね
そのうち我が社のキャンプ人口が増えるのではないでしょうか
11時前には全て片付けて、まずはバンガローをチェックOUT
OKオートキャンプ場は
バンガローが
14時~チェックイン
~11時チェックアウト
テントサイトは
13時~チェックイン
~12時チェックアウト
ですのでテントサイト側で最後のイベント

料理バトルの投票です!!
わかりにくいので適当にチーム名をつけておきます
カレーをつくった私のいるチームをAチーム
きりたんぽとハンバーグをつくったチームがBチーム
スペアリブとパフェのチームをCチームとします
まずは子供達に何がおいしかったが確認します
Aチーム 2票 6点(うち1票はから揚げ)
Bチーム 0票
Cチーム 1票 3点
まさかの朝食 2票
朝のサンドイッチに2票・・・これはまさかの無効票発生(笑)
さすが子供、さっき食べたものが一番です(´▽`)
次にバトルに参加した大人票(自分のところ以外に投票)は
Aチーム 2票 2点
Bチーム 6票 6点
Cチーム 1票 1点
きりたんぽが大人気、美味しく温まりましたから納得です
最後にバトル未参加の大人票
Aチーム1票2点
Bチーム0票
Cチーム1票2点
合計は
Aチーム10点
Bチーム6点
Cチーム6点
よって
私のチームが優勝(´▽`)ノ
勝因はキッチリ子供票を稼いだことと
朝ごはんの無効票ですね(/ω\)
きりたんぽは大人には好評だったんですけどね!
作戦勝ちですw
豪華商品・・・ではありませんが
おつまみの残りのベルキューブを頂きました
同僚などとの大勢でのキャンプイベントに料理対決
なかなか盛り上がりましたので、おすすめです(´▽`)
ただ、調理器具の準備はそろえるのが大変なのと
材料などの調達方法も今回は近場だったので、
集合→ショッピングモール→キャンプ場
というなんでも揃えられる環境があったことが良かったと思います
品揃えが分からない現地のスーパーも面白いですけどね~
全チームそうだったので、ちょっと作りすぎてしまう傾向がありそうです
男ばかりなので、その辺の計算が適当だからでしょうかね~(笑)
さて優勝の余韻に浸る暇もなく
その後は急いでチェックアウトして帰路に
車内では妖怪ウォッチのDVDをつけていたのですが
10分も経たずに

楽しかったんでしょうね~
さて
今回の会社の同僚とのキャンプ
とっても楽しかったのですが
やっぱりそろそろ家族でキャンプがしたい
残り5kg付近でうろうろしている場合じゃないんですよね!
頑張ります!
いつか君とキャンプを
あっきー.です
今日から田舎の両親が遊びに来ているので
無駄なカロリーを摂取してしまいそうです
初日から中華(/ω\)やばーぃ
明日はあべのハルカスに初めて行ってみようと思います
アウトドアショップもあるのかな?
さてレポは最終回
2014/11/07
2014/11/10
2014/11/13
良ければポチっとお願いします(´▽`)

にほんブログ村

href="//blog.with2.net/link.php?1657809:9060" style="font-size:12px;">ダイエット日記 ブログランキングへ
朝食後もまったりしつつも、みんなで撤収します
うちのサイトの片付けも手伝ってもらっていると
色々興味をもってもらいました
特にヘキサですね
![]() スノーピークのタープで広々スペース。ファミリー・グループに最適なヘ... |
そのうち我が社のキャンプ人口が増えるのではないでしょうか
11時前には全て片付けて、まずはバンガローをチェックOUT
OKオートキャンプ場は
バンガローが
14時~チェックイン
~11時チェックアウト
テントサイトは
13時~チェックイン
~12時チェックアウト
ですのでテントサイト側で最後のイベント
料理バトルの投票です!!
わかりにくいので適当にチーム名をつけておきます
カレーをつくった私のいるチームをAチーム
きりたんぽとハンバーグをつくったチームがBチーム
スペアリブとパフェのチームをCチームとします
まずは子供達に何がおいしかったが確認します
Aチーム 2票 6点(うち1票はから揚げ)
Bチーム 0票
Cチーム 1票 3点
まさかの朝食 2票
朝のサンドイッチに2票・・・これはまさかの無効票発生(笑)
さすが子供、さっき食べたものが一番です(´▽`)
次にバトルに参加した大人票(自分のところ以外に投票)は
Aチーム 2票 2点
Bチーム 6票 6点
Cチーム 1票 1点
きりたんぽが大人気、美味しく温まりましたから納得です
最後にバトル未参加の大人票
Aチーム1票2点
Bチーム0票
Cチーム1票2点
合計は
Aチーム10点
Bチーム6点
Cチーム6点
よって
私のチームが優勝(´▽`)ノ
勝因はキッチリ子供票を稼いだことと
朝ごはんの無効票ですね(/ω\)
きりたんぽは大人には好評だったんですけどね!
作戦勝ちですw
豪華商品・・・ではありませんが
おつまみの残りのベルキューブを頂きました
![]() ベルキューブ ビールセレ... |
同僚などとの大勢でのキャンプイベントに料理対決
なかなか盛り上がりましたので、おすすめです(´▽`)
ただ、調理器具の準備はそろえるのが大変なのと
材料などの調達方法も今回は近場だったので、
集合→ショッピングモール→キャンプ場
というなんでも揃えられる環境があったことが良かったと思います
品揃えが分からない現地のスーパーも面白いですけどね~
全チームそうだったので、ちょっと作りすぎてしまう傾向がありそうです
男ばかりなので、その辺の計算が適当だからでしょうかね~(笑)
さて優勝の余韻に浸る暇もなく
その後は急いでチェックアウトして帰路に
車内では妖怪ウォッチのDVDをつけていたのですが
10分も経たずに
楽しかったんでしょうね~
さて
今回の会社の同僚とのキャンプ
とっても楽しかったのですが
やっぱりそろそろ家族でキャンプがしたい
残り5kg付近でうろうろしている場合じゃないんですよね!
頑張ります!
いつか君とキャンプを
Posted by あっきー. at
22:45
Comments(10)